視覚障がい者ライフサポート機構
“viwa”
ページ
(移動先: ...)
ブログ
ご挨拶・団体概要
テーマ別記事一覧
セミナー『視覚技塾』
ご相談・お問い合わせ
メルマガ登録
▼
ラベル
U25.福祉関係者
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
U25.福祉関係者
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2021年10月12日火曜日
実施報告 視覚技塾2021~ロービジョンと歩行~
›
皆さま viwa事務局です。 2021年8月7日(土)午前10時~正午まで行われた 視覚技塾2021~ロービジョンと歩行~の講演内容を動画にて公開しました。 改めて、白杖の役割や歩行訓練とは何なのか、私たちロービジョン者がどうしたら安全に安心して快適に移動をすることができるの...
2021年9月3日金曜日
視覚技塾2021~遠隔ロービジョンケア~のご案内
›
皆さま viwa事務局です。 10月の視覚技塾のテーマは、『遠隔ロービジョンケア』です。 新型コロナウイルスにより、世界は一気にオンライン化が加速しています。 オンラインではできないだろうと思っていたことが、実際にはできるどころか思わぬ効果を生み出している取り組みもよくみられ...
2021年8月26日木曜日
視覚障害者の単独ランを支援するGoogleの取り組みのご案内
›
皆様 viwaの岩池です。 下記、スタッフの御園より、情報提供がありましたのでご案内いたします。 以下ご案内です↓ 内容 グーグルは今月17日、スマートフォンとヘッドホンを使って視覚 障害のある人が“1人”で走るための新技術を日本でも発表しまし た。現時点では初期段階の研究開発...
2021年6月16日水曜日
視覚技塾2021~ロービジョンと歩行~のご案内
›
皆さま viwa事務局です。 8月の視覚技塾のテーマは、『ロービジョンと歩行』です。 「歩行訓練」と聞くと白杖を使った歩行というイメージがあり、ロービジョン(弱視)の私には関係ないと思っていませんか? まだ、見えるから歩行訓練は必要ないと自己判断していませんか? 普通に歩けて...
2021年5月31日月曜日
研究レポート:コロナ禍における視覚障害者の日常生活-プラスとマイナスの変化に関する内容分析-
›
皆様 こんにちは。viwaの奈良里紗です。 2020年は新型コロナウィルスという未知の存在により私たちの生活は大きく変化しました。 それは視覚障がい者を取り巻く環境も同様です。 今回は、いつもviwaの活動に協力をしてくれている愛知教育大学の相羽研究室の学生さんが卒業研究として...
2021年5月30日日曜日
令和3年度 青年協議会第1回社会対策研修会のご案内
›
こんにちは viwaの岩池です。 下記、研修会の情報をいただきましたので、ご案内いたします。 ーーーーここからーーーー 関係各位 お世話になります。日本視覚障害者団体連合の青年協議会の片平(静岡県静岡視覚特別支援学校)です。 日頃より本協議会の活動にご理解ご協力いただき誠にあり...
2021年2月22日月曜日
気ままにviwa talk vol.12 盲導犬について③ 貸与の流れとまとめ編
›
皆さん viwaの竹内です! viwa talkとは、viwaスタッフが、日常で思ったことや感じたことを、気ままにお話 していく番組です。 10分くらいで短く、あまり固くならず聴いている方も気ままに聴いてもらえる番組 を目指しています! 今回のトークテーマは「盲導犬について③...
2021年2月12日金曜日
気ままにviwa talk vol.11 盲導犬について② 行動編
›
皆さん viwaの竹内です! viwa talkは、viwaスタッフが、日常で思ったことや感じたことを、気ままにお話していく番組です。 10分くらいで短く、あまり固くならず気ままに聴いてもらえる番組を目指しています! 今回のトークテーマは「盲導犬について② 行動編」です。 竹...
2020年12月31日木曜日
視覚技塾2020~アメリカにおける歩行訓練~
›
皆様 viwa事務局です。 2月の視覚技塾のテーマは、『アメリカにおける歩行訓練』です。 今回はアメリカ人歩行訓練士・リビーさんにアメリカにおける歩行訓練をテーマにお話ししていただきます。 リビーさんの講演内容は全て英語ですが、アメリカ生まれの弱視のスタッフ佐藤由希恵さんが全て...
2020年12月12日土曜日
気ままにviwa talk vol.10 盲導犬について① お世話編
›
皆さん viwaの竹内です! viwa talkは、viwaスタッフが、日常で思ったことや感じたことを、気ままにお話していく番組です。 10分くらいで短く、あまり固くならず、気ままに聴いてもらえる番組を目指しています! 今回のトークテーマは「盲導犬について① お世話編」です。 竹...
2020年11月28日土曜日
【第五報】新型コロナウィルスによる視覚障がい児・者のお困りごとアンケート
›
皆様 viwaの村上です。 viwaでは、「新型コロナウィルスによる視覚障がい児・者のお困りごとアンケート」を実施しています。 ※アンケートに関する記事はこちら↓↓ http://www.viwa.jp/2020/04/blog-post_78.html 第一報告については、以...
2020年7月31日金曜日
【第三報】新型コロナウィルスによる視覚障害児・者のお困りごとアンケート:
›
皆様 viwaの村上です。 viwaでは、「新型コロナウィルスによる視覚障碍児・者のお困りごとアンケート」を実施しています。 ※アンケートに関する記事はこちら↓↓ http://www.viwa.jp/2020/04/blog-post_78.html 第一報告に...
2020年6月28日日曜日
第6回オンラインパパママ会 実施報告
›
皆様 こんにちは。viwaの奈良里紗です。 6月26日(金)21時から、オンラインパパママ会を実施しました。 今回は、「歩行」がテーマでした。 話題提供をしてくださったのは、静岡県や長野県の盲学校等で、子どもを対象とした歩行指導を行っていらっしゃる堀江智子さんです。...
2017年10月9日月曜日
NHKラジオ第二「視覚障害ナビ・ラジオ」でパパママ会が紹介されます!
›
皆様 こんにちは。viwaの奈良里紗です。 2学期がはじまり、文化祭や体育祭等のシーズン到来ですね。 教室を一歩外にでての活動は楽しさ半分、不安半分なのではないでしょうか。 さて、NHKラジオ第二「視覚障害ナビ・ラジオ」でパパママ会の活動が紹介されることになりました。...
2015年6月21日日曜日
調理実習の体験
›
皆さん、こんにちは。 Viwa メンバーを名乗るのは恐縮すぎるくらい出現頻度の低い Yusuke です。以前、大学院でのプレゼンのやり方や iPad での授業の受講などについて投稿しましたが、もう1年以上前でお忘れになっていることと思います(汗 さて、私は今年 ...
デパートのコンシェルジェってご存知??
›
皆様 こんにちは。viwaの奈良里紗です。 視覚障がいのある皆さんに質問です! デパートにコンシェルジェと呼ばれる方がいるのですが、ご存知ですか? 私は先日、神戸にいった際、初めてコンシェルジェを利用しました。 今日はそんなコンシェルジェについて紹介したいなと思...
2013年11月2日土曜日
自己紹介 愛媛の加藤です。
›
皆様 こんにちは。viwaの奈良里紗です。 先日参加した第14回日本ロービジョン学会にて、とても素敵な出会いがありました。 愛媛で育ち、愛媛で暮らすとてもかわいい弱視の女の子に出会ったのです。 そんな素敵な彼女がviwaの活動に加わってくれることになりました。 ...
黄色い線で本当にいいのかしら。
›
皆様 こんにちは。 viwa の奈良里紗です。 先日、岡山県を訪れた際、新鮮な出来事があったのでご紹介します。 関東で電車に乗るとき 「間もなく電車が参ります。黄色い線の内側でお待ちください...
2013年9月1日日曜日
逆光で信号が見えないときの工夫
›
こんにちは。 サカイです。 今回は日差しが特に厳しいこの時期に 悩まされる事について書いていこうと思います。 //////////////////////////////////////////////// 横断歩道を渡る時、 信号が逆光で見えない ということ...
2013年8月4日日曜日
携帯型読書機アクディブビュー基本操作がわかる動画サイトの紹介
›
皆様 こんにちは。viwaの奈良里紗です。 先日、viwaのブログの中でもタイムズコーポレーションが販売する視覚補助具のミニ体験会の報告をさせてもらいました。 ( http://www.viwa.jp/2013/06/blog-post_8.html ) その中で携...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示