2025年7月18日金曜日

気ままにviwa talk vol.60 viwa設立15周年ありがとう

皆さま

こんにちは。viwaスタッフの奈良里紗です。
毎月第1・第3金曜日に定期配信しておりますviwa talk。

今回のトークテーマは「viwa設立15周年ありがとう」です。

あっという間の15周年、感謝の気持ちを込めてお送りします。

よろしければお聞きください。
また、チャンネル登録もよろしくお願いします。




URLをクリックして動画を視聴する場合はコチラ

過去のviwa talk一覧はコチラ

key words ロービジョン 弱視 体験談 ラジオ番組 15周年

viwa 奈良里紗

2025年7月5日土曜日

視覚技塾2025~補装具としての遮光眼鏡について知ろう!~

皆さま

こんにちは。viwa事務局です。

「遮光眼鏡」という言葉、耳にしたことはありますか?
サングラスと何が違うの?
どこで手に入るの?
どうやって自分に合う色を選べばいいの?
そんな疑問を持つ方にぴったりの講座を開催します。

今回は、「補装具としての遮光眼鏡」について、基礎から活用方法までをぎゅっと凝縮して学べる機会です。
講師には、前回に引き続き長年にわたりロービジョンケアの最前線で活躍されてきた 三輪 まり枝さんをお迎えします。

遮光眼鏡に対する理解を深め、日常生活をより快適にするためのヒントを一緒に探ってみませんか?

皆さまのご参加をお待ちしています!

下記、セミナーの詳細です。情報の転送・転載は大歓迎です。

- 記 -

開催日:2025年8月3日(日)午前8:00~10:00
場所:オンライン(zoom)
主催:視覚障がい者ライフサポート機構 "viwa"
テーマ:「補装具としての遮光眼鏡について知ろう!」

【会費】
一般 1,000円
学生 無料

※参加費は事務手数料等
※会費はクレジット決済、コンビニ、ATM決済、Paypal、銀行振込の中からお支払い願います。
 チケット購入の際にお選びください。
※お支払いいただいた会費は、こちらの事情でイベント開催を中止する以外では、いかなる理由があっても返金いたしかねますので予めご了承ください。
※チケット購入後にキャンセルする場合は、viwa事務局(info@viwa.jp)までご連絡ください。返金の処理を行います。

【お申込み方法】
下記のURLよりお申込みください。


※お申し込み後、自動返信にてイベントの詳細をご案内しております。
 Peatixからの自動返信メール(tickets@peatix.com)が受け取れるよう準備をお願いします。
 万が一、申し込み後、受付メールの受信ができない場合には事務局(info@viwa.jp)までお知らせください。
※Peatixからの申し込みが難しい場合には事務局(info@viwa.jp)までお知らせください。
 その際、件名に「8/3視覚技塾参加申込」と記載の上、お名前、ご所属、連絡先メールアドレス、電話番号をご記載ください。
 送信後、3日以内に返信がない場合には再送をお願いします。
 なお、イベント直前のメールでのお申込みの場合、お返事が間に合わない可能性もございますので、その場合は極力Peatixよりお申込みくださいますようお願い申し上げます。
※ドメイン設定等により、事務局からご案内しているメールが届かないことが頻発しております。
 @viwa.jpからのメールが受信できること、迷惑メールフォルダにメールが入っていないかご確認をお願いします。

【申し込み締め切り】2025年8月2日

【定員】20名(先着順)

【講師プロフィール】
三輪 まり枝(みわ まりえ)さん

視能訓練士・医学博士。
国立障害者リハビリテーションセンター病院にて長年ロービジョンケアに携わり、視能訓練士長を歴任。
現在は北里大学医療衛生学部 客員准教授、埼玉医科大学医学部眼科 非常勤講師として教育・臨床の両面で活躍中。
また、日本ロービジョン学会理事、NPO法人モンキーマジック理事も務め、視覚障害者のQOL向上に幅広く取り組んでいる。
2022年にはその功績が認められ、瑞宝双光章を受章。


【その他注意事項】
・当日、技術的なサポートは提供できませんのでご理解の上、ご参加ください。
・本事業は愛盲報恩会より助成を受けて実施しております。


【ご質問・お問い合わせ】
視覚障がい者ライフサポート機構 "viwa"
奈良・山本

viwa 事務局


2025年7月1日火曜日

第79回 子育て支援相談会パパママ会@オンライン 家庭でできる自立にむけたサポート

皆さま

こんにちは。viwaの奈良里紗です。

パパママ会では、視覚に障がいのある子どもを子育て中のパパママたちの悩みを一緒に考え、解決へのヒントを探ります。
オンライン形式ですので、どこからでも参加可能です。

今回のテーマは、「家庭でできる自立にむけたサポート」です。

将来、わが子には障害があるとかないとか関係なく、自由に楽しく生きてほしい、
そんな保護者の願いをきくことがよくあります。

そのために、家庭でできること、ちょっとしたことでもたくさんあります。

それを一緒に考えていきましょう。

初めての方も大歓迎です。

お気軽にご参加くださいね。

下記、イベントの詳細です。

- 記 -

日時:2025年7月26日(土)21時~22時(予定)
開催方法:zoomを用いたオンライン形式
主催:視覚障がい者ライフサポート機構“viwa”
共催:名古屋市視覚障害者協会
参加費:無料
定員:6家族程度
申込締切:2025年7月25日
お申込方法:件名に「7月26日開催パパママ会申し込み」と入れてviwa事務局 info@viwa.jp に下記の内容を記載いただきメールでお申込みください。
・保護者氏名
・メールアドレス
を記載願います。

※定員になり次第、受付を終了いたします。

この事業は、東海テレビさまの助成を受けて実施しております。

それでは、皆さまとオンラインでお会いできることを楽しみにしております。

#オンライン #子育て #ロービジョン #弱視 #全盲 #盲学校 #弱視学級 
viwa 奈良里紗