2025年10月20日月曜日
視覚技塾2025~第4回 合理的配慮とクラウドファンディング コミュニケーションアシスタントの役割~
2025年10月18日土曜日
第81回 子育て支援相談会パパママ会@オンライン 知っておきたい!視覚障害のある子ども達の選択肢 わが子のために、「今」できることを考えよう
こんにちは。viwaの奈良里紗です。
視覚障害のある子どもを育てる日々の中で、
「このままでいいのかな?」
「本当はもっとできることがあるんじゃないか」
そんな思いを抱いたことはありませんか?
ネットで情報を集めても、どれが本当か分からない。
周りに相談できる人もいない。
子どものためにできることはしたいけれど、何から始めればいいのか迷っている――。
そんな保護者の方にこそ、知っていただきたいのが、今の時代に広がる「選択肢」です。
いま、仕事に必要なスキルは4年で変わるとも言われています。
社会の変化に合わせて、視覚障害のある子ども達の可能性も広がっています。
「これは無理」「あれも無理」と制限するのではなく、
「いま、どんな道があるのか」を一緒に見つめ直してみませんか?
初めての方も大歓迎。
お子さんの“可能性”という地図を、一緒に広げていきましょう。
皆さまとつながれることを、心より楽しみにしております。
下記、イベントの詳細です。
- 記 -
日時:2025年11月15日(土)21時~22時ごろ(予定)
開催方法:zoomを用いたオンライン形式
主催:視覚障がい者ライフサポート機構“viwa”
共催:名古屋市視覚障害者協会
参加費:無料
定員:6家族程度
申込締切:2025年10月14日
お申込方法:メール申し込み
info@viwa.jp (viwa事務局)まで下記内容を記載いただき送信願います。
件名:「11月15日開催パパママ会申し込み」
本文:
・保護者氏名
・メールアドレス
を記載願います。
※定員になり次第受付を終了します。
この事業は、東海テレビさまの助成を受けて実施しております。
それでは、皆さまとオンラインでお会いできることを楽しみにしております。
#オンライン #子育て #ロービジョン #弱視 #全盲 #盲学校 #弱視学級 #英語 
viwa 奈良里紗
2025年10月17日金曜日
気ままにviwa talk vol.64 イタリアでの国際学会参加報告
2025年10月5日日曜日
ようこそ、viwaのページへ。
viwaってどんな団体?団体概要はコチラ
https://www.viwa.jp/p/blog-
viwa設立10周年記念書籍「当事者力」が出版されました!
https://www.viwa.jp/2022/04/viwa10.html
2025年・新年のご挨拶
https://www.viwa.jp/2025/01/2025.html
最新イベント情報
注目コンテンツ
https://www.viwa.jp/2023/01/viwa-talk.html
viwaのYouTubeチャンネル
モニター登録者募集中!
新しいメイクの可能性を広げるプロジェクトに参加してみませんか?
私たちは「聞いただけでできるメイク方法」を開発するために、視覚障害当事者の方々を対象としたモニターを募集しています。
2025年10月3日金曜日
気ままにviwa talk vol.63 当事者の発信力
2025年10月1日水曜日
視覚技塾 for Teenager~大学生活、大学受験~
2025年9月29日月曜日
埼玉オンラインセミナー2025(11月1日開催)のご案内
viwaスタッフです。
viwaのスタッフでもある谷田さんが理事をされている埼玉県視覚障害者福祉協会が主催するオンラインイベントの開催情報です。
ここから
埼玉県視覚障害者福祉協会
理事の谷田光一です。
11月1日(土)にオンラインセミナーを開催いたします。
2024年、障害者差別解消法が改正され、社会はより良い方向へと加速しています。
とはいえ、この法律も障害当事者が声を上げることから始まります。声を上げなければ、
せっかくの制度も「骨抜き」になってしまうかもしれません。
そこで今回は、視覚障害者理解啓発活動に多方面から取り組まれている
杉本梢さん をお招きし、その発信力と行動力から学ぶ機会を設けました。
杉本さんは、YouTube・TikTok・FacebookなどのSNSを通じて、視覚障害者の
日常や課題をリアルに発信されています。また、企業や団体への講演活動も精力的に行っており、
社会との接点を広げる取り組みを続けておられます。
なお、本イベントは埼玉県内の視覚障害者を対象としていますが、
他県からのご参加も大歓迎いたしますので、ぜひお申込みください。
申し込み方法は文末に記載いたします。
以下概要
日時:2025年11月1日(土)10:00~12:00
場所:オンライン
※接続方法としてはオンライン会議システムであるZoom(ズーム)を使用します。
定員:90名
講師:杉本 梢(すぎもと こずえ)様
所属:一般社団法人日本心のバリアフリー協会代表理事
講師プロフィール
1985年夏 視覚に障害をもって生まれる
1993年春 特別支援学校(盲学校)に転校
2000年春 地域の高校に入学
2003年春 大手企業に障害者雇用で就職
2005年春 進学し教員免許取得
2007年春 教員として11年勤務
2018年秋 Lululima branch設立、障害理解啓発活動開始
2023年12月 一般社団法人日本心のバリアフリー協会設立
●申し込み方法
下記フォームよりお申込みください。
https://forms.office.com/r/74zdur3vsL
フォームでの申し込みが難しい方は、
下記メールアドレスへ必要事項を記入の上、ご連絡ください。
必要事項:
氏名
メールアドレス
区分(会員/非会員)
※zoom接続情報はイベント一週間前にメールで送信します。
yahooドメインからメールが受信できるようにあらかじめご準備ください。
電話でのお問い合わせは事務所までお願いします。
電話番号:0485-22-2222
ここまで
2025年9月20日土曜日
視覚技塾2025~第3回 合理的配慮とクラウドファンディング スイス編~
2025年9月19日金曜日
気ままにviwa talk vol.62 学校や職場での障害の伝え方
2025年9月18日木曜日
視覚技塾 for Teenager~大学生活、大学受験~
2025年9月17日水曜日
第80回 子育て支援相談会パパママ会@オンライン 親として障害と向き合う心の整え方
2025年9月15日月曜日
【イベント情報】みんなの実践から学ぶ:障害の伝え方と働きやすい職場づくり
こんにちは。任意団体Vision Lightです。
この度、「視覚障害×伝え方」をテーマに、
視覚障害のある20代、30代が交流し、
工夫や悩みを共有できる対話型イベントを企画しました。
興味がある方はお気軽にご参加ください。
◆任意団体Vision Lightとは
任意団体Vision Lighhtは、「みえない明日を、みえる未来へ。」
視覚障害のある20代、30代の若者が、
自分らしいキャリアを実現するための気づきや学びを得られる場づ
2025年5月に視覚障害のある当事者3人で立ち上げた団体です
若者向けの対話型交流イベントの開催や、
学生向けのロールモデルとの出会いづくりの活動をしていきます。
◆なぜこのイベントを企画したのか
一人ひとり見え方や状況は違いますが、
視覚障害のある人の職場での工夫や悩みには共通するものがありま
障害をどう伝えるかは、自分のためだけでなく、
周囲との相互理解を深め、
それでも実際には「伝え方に迷う」「うまく理解してもらえない」
そこで今回は、全盲・弱視、それぞれの立場から、
成功体験・
◆イベントで得られるもの
・他の人の具体的な工夫や体験談を聞ける
・自分の伝え方や職場での関わり方を見直すヒントが得られる
・同じ悩みや関心を持つ同世代と交流できる
・実際の体験に触れることで、「自分もやってみよう」
◆こんな人におすすめ
 職場での障害や見え方の伝え方に悩んでいる方
 職場での障害や見え方の伝え方に悩んでいる方 上司や同僚との関係づくりを工夫したい方
 上司や同僚との関係づくりを工夫したい方 他の視覚障害のある人のリアルな働き方を知りたい方
 他の視覚障害のある人のリアルな働き方を知りたい方 同世代の仲間とキャリアについてフラットに話したい方
 同世代の仲間とキャリアについてフラットに話したい方◆登壇者プロフィール:
てっしー:
・Vision Light 運営メンバー。社会人10年目。
・普段は製造企業の人事部にて、
・大学時代に中途で視覚障害を発症(全盲)。
・仕事では音声読み上げソフトをPCに入れて就業中。
・趣味はランニングや美味しい料理とお酒を嗜むこと。
ゆうだい:
・Vision Light 運営メンバー。社会人7年目。
・普段は教育系企業の人事部にて、採用や人材育成、
・先天性の弱視で、仕事ではPCの音声読み上げ機能や拡大機能を
・
—-----------------—-----------
◆イベント概要
日時:10月12日(日)10:00~12:00
会場:株式会社mitsuki会議室
住所:〒101-0023 東京都千代田区神田松永町19−3 Thaビル 3階
アクセス:JR秋葉原駅 徒歩6分
当日の流れ:
・はじめに、参加者自己紹介
・ゲストによる話題提供、質疑応答
・参加者同士の対話、交流
・おわりに
対象:20代・30代の視覚障害のある方
(在職中・離職中・学生などどなたでも参加可能です。)
定員:12名
(
費用:500円
(当日現金にてお支払いください。)
◆申込方法
以下のフォームよりお申し込みください。
定員に達し次第、受付を締め切らせていただきます。
https://forms.gle/
◆当日の移動サポート
当日は希望者に向けて、
ご希望の方は申込フォームにてご希望を教えてください。
◆お問い合わせ
ご不明点は以下までご連絡ください。
visionlight.0531@gmail.com(Vis
2025年9月6日土曜日
視覚技塾2025~第2回 合理的配慮とクラウドファンディング イタリア編~
※アーカイブ動画の視聴にも、事前にチケットが必要となります。
 アーカイブ動画の視聴をご希望の方もお申込み方法のURLからチケットのご購入をお願いいたします。

 

