2025年11月14日金曜日

視覚技塾2025~第5回 合理的配慮とクラウドファンディング 建設的な対話のリアル~

 


皆さま

こんにちは。
2025年の春、ヨーロッパへ――。

viwaスタッフの奈良里紗が、弱視・難聴という立場から研究活動を世界へ広げるため、ヨーロッパで開催される学会への参加や現地視察を実施しました。
そのために必要な「合理的配慮」にかかる費用を、クラウドファンディングで集める挑戦が始まっています。

リアルな体験と舞台裏を、全5回シリーズでじっくりお届けしてきました。

第5回となる今回は、建設的な対話のリアルについて深堀りしたいとおもいます。
合理的配慮の中で重要な概念である建設的な対話。
そのことは広く知られていても、建設的対話について学ぶ機会もないし、何が建設的で、何がそうではないのかも分からない。
えっ?そんなこといってもいいんですか?
そんなことをいったら、余計、差別されるのでは?
対話をするには、障害当事者にも勇気やリテラシーが必要。

そんなわけで、合理的配慮とクラウドファンディングの最終回では、建設的な対話をテーマにしたいと思います。

そして、この日は、コミュニケーションアシスタントの美穂さんと私はフィンランドはヘルシンキからお送りします。

皆さまのご支援により、道が新たに開かれ、新たなプロジェクトのためにフィンランドを訪問しています。
まさに、今!学んできたこと、得たこともシェアできたらと思っています。

なお、このセミナーの収益金は、必要経費を除いてすべてこのクラウドファンディング活動に寄付されます。
すでにご支援くださっている方はもちろん、
この活動に興味がある方、合理的配慮についてもっと知りたい方、そして「応援したいという気持ちのあるすべての方にご参加いただければ幸いです。

当日リアルタイムでの参加が難しい方には、期間限定でアーカイブ動画の配信もご用意しています。
どうぞお気軽にご参加ください。

※アーカイブ動画の視聴にも、事前にチケットが必要となります。
 アーカイブ動画の視聴をご希望の方もお申込み方法のURLからチケットのご購入をお願いいたします。
 アーカイブURLは、peatixのメッセージ機能からイベント終了後、数日中に送信いたします。

下記、セミナーの詳細です。情報の転送・転載は大歓迎です。

- 記 -

開催日:2025年12月14日(日)20:00~21:30
場所:オンライン(zoom)
主催:視覚障がい者ライフサポート機構 "viwa"
テーマ:「合理的配慮とクラウドファンディング 建設的な対話のリアル」

【会費】
一般 1,000円
学生 無料

※参加費は事務手数料、講師謝礼などの実費を除いた分は、クラウドファンディングへ寄付
※会費はクレジット決済、コンビニ、ATM決済、Paypal、銀行振込の中からお支払い願います。
 チケット購入の際にお選びください。
※お支払いいただいた会費は、こちらの事情でイベント開催を中止する以外では、いかなる理由があっても返金いたしかねますので予めご了承ください。
※チケット購入後にキャンセルする場合は、viwa事務局(info@viwa.jp)までご連絡ください。返金の処理を行います。

【お申込み方法】
下記のURLよりお申込みください。

※お申し込み後、自動返信にてイベントの詳細をご案内しております。
 Peatixからの自動返信メール(tickets@peatix.com)が受け取れるよう準備をお願いします。
 万が一、申し込み後、受付メールの受信ができない場合には事務局(info@viwa.jp)までお知らせください。
※Peatixからの申し込みが難しい場合には事務局(info@viwa.jp)までお知らせください。
 その際、件名に
「12月14日視覚技塾申し込み」  ※同時期にイベントがあるため、必ず件名を入れてください。
本文には下記情報を記載願います。
・氏名
・ふりがな
・一般 or 学生
・ご所属
・連絡先メールアドレス
事前質問 (本セミナー参加にあたって、質問などがあればご記入ください。)
 
 送信後、3日以内に返信がない場合には再送をお願いします。
 なお、イベント直前のメールでのお申込みの場合、お返事が間に合わない可能性もございますので、その場合は極力Peatixよりお申込みくださいますようお願い申し上げます。
※ドメイン設定等により、事務局からご案内しているメールが届かないことが頻発しております。
 @viwa.jpからのメールが受信できること、迷惑メールフォルダにメールが入っていないかご確認をお願いします。

【申し込み締め切り】2025年12月13日

【定員】50名(先着順)

【講師プロフィール】
奈良 里紗

大阪教育大学総合教育系特別支援教育部門准教授

弱視かつ難聴の当事者として、自身の経験を活かし、特別支援教育や合理的配慮に関する研究・実践に取り組んでいる。国内外での研究発表や視察を通じて、障害のある人々がより良く学び・働ける社会の実現を目指して活動中。

◆クラウドファンディングページ
ご支援・シェアはこちらからお願いいたします:

【その他注意事項】
・当日、技術的なサポートは提供できませんのでご理解の上、ご参加ください。

【ご質問・お問い合わせ】
視覚障がい者ライフサポート機構 "viwa"
奈良・山本
Mail: info@viwa.jp
URL:  http://www.viwa.jp/


viwa 事務局


2025年11月7日金曜日

気ままにviwa talk vol.65 防災

皆さま

こんにちは。viwaスタッフの奈良里紗です。

毎月第1・第3金曜日に定期配信しておりますviwa talk。

今回のトークテーマは「防災」です。

viwa talkとしては、初めて眼科医の先生をゲストにお招きしてのviwa talk。
備えあれば、憂いなし!
といいますが、何をやったらいいんだろうという弱視難聴当事者の奈良の素朴な疑問からトークが広がります。

よろしければお聞きください。
また、チャンネル登録もよろしくお願いします。



URLをクリックして動画を視聴する場合はコチラ


過去のviwa talk一覧はコチラ



key words ロービジョン 弱視 体験談 ラジオ番組

viwa 奈良里紗