2025年9月15日月曜日

【イベント情報】みんなの実践から学ぶ:障害の伝え方と働きやすい職場づくり

viwa事務局です。
viwa talkにも出演してくださった任意団体Vision Lightのイベント情報です。

◆ここから◆

こんにちは。任意団体Vision Lightです。

この度、「視覚障害×伝え方」をテーマに、
視覚障害のある20代、30代が交流し、
工夫や悩みを共有できる対話型イベントを企画しました。
興味がある方はお気軽にご参加ください。

任意団体Vision Lightとは
任意団体Vision Lighhtは、「みえない明日を、みえる未来へ。」をコンセプトに、
視覚障害のある20代、30代の若者が、同世代との交流を通して、
自分らしいキャリアを実現するための気づきや学びを得られる場づくりを目的に、
2025
5月に視覚障害のある当事者3人で立ち上げた団体です

若者向けの対話型交流イベントの開催や、
学生向けのロールモデルとの出会いづくりの活動をしていきます。

なぜこのイベントを企画したのか
一人ひとり見え方や状況は違いますが、
視覚障害のある人の職場での工夫や悩みには共通するものがあります。

障害をどう伝えるかは、自分のためだけでなく、
周囲との相互理解を深め、結果的に働きやすい環境をつくることにもつながります。

それでも実際には「伝え方に迷う」「うまく理解してもらえない」といった経験をすることも少なくありません。

そこで今回は、全盲・弱視、それぞれの立場から、実際に職場でどんな工夫をしてきたのか、
成功体験・失敗体験も含めたリアルな体験を共有する場を企画しました。

イベントで得られるもの
・他の人の具体的な工夫や体験談を聞ける
・自分の伝え方や職場での関わり方を見直すヒントが得られる
・同じ悩みや関心を持つ同世代と交流できる
・実際の体験に触れることで、「自分もやってみよう」と思えるアイデアを持ち帰っていただけるはずです。

こんな人におすすめ
✔️ 職場での障害や見え方の伝え方に悩んでいる方
✔️ 上司や同僚との関係づくりを工夫したい方
✔️ 他の視覚障害のある人のリアルな働き方を知りたい方
✔️ 同世代の仲間とキャリアについてフラットに話したい方

登壇者プロフィール:
てっしー:
Vision Light 運営メンバー。社会人10年目。
・普段は製造企業の人事部にて、障害者雇用やダイバーシティ関連業務に従事。
・大学時代に中途で視覚障害を発症(全盲)。
・仕事では音声読み上げソフトをPCに入れて就業中。
・趣味はランニングや美味しい料理とお酒を嗜むこと。

ゆうだい:
Vision Light 運営メンバー。社会人7年目。
・普段は教育系企業の人事部にて、採用や人材育成、組織開発に従事。
・先天性の弱視で、仕事ではPCの音声読み上げ機能や拡大機能を使用しながら就業中。
趣味はサウナでととのうことと美味しい麻婆豆腐を見つけること。

—-----------------—-----------------—-----------------—-----------------—-----------------—-----------------

イベント概要
日時:1012日(日)10:0012:00

会場:株式会社mitsuki会議室

住所:〒101-0023 東京都千代田区神田松永町19 Thaビル 3

アクセス:JR秋葉原駅 徒歩6

当日の流れ:
・はじめに、参加者自己紹介
・ゲストによる話題提供、質疑応答
・参加者同士の対話、交流
・おわりに

対象:20代・30代の視覚障害のある方
(在職中・離職中・学生などどなたでも参加可能です。)

定員:12
会場の兼ね合いにより定員に達し次第募集を締め切らせていただきます。)

費用:500
(当日現金にてお支払いください。)

申込方法
以下のフォームよりお申し込みください。
定員に達し次第、受付を締め切らせていただきます。

https://forms.gle/4LAf8rA7P87cDzGFA

当日の移動サポート
当日は希望者に向けて、会場最寄り駅から会場までの移動のサポートを行います。
ご希望の方は申込フォームにてご希望を教えてください。

お問い合わせ
ご不明点は以下までご連絡ください。
visionlight.0531@gmail.com
Vision Light運営事務局)

0 件のコメント:

コメントを投稿