2017年11月26日日曜日

教育実習体験記

こんにちは、viwaの二宮です。

今回は、今年の6月に行った教育実習についてお話しします。


①実習先
母校の公立中学校で3週間行いました。担当教科は社会科でした。


②実習前
事前に配慮文章を作成してもらいました。また、授業で教える範囲・担当学年及びクラス・名簿など母校にわかる範囲で教えてもらいました。


③実習中
(1)職員室
実習初日の職員朝礼で自己紹介をした時、簡単に視覚障害があることを伝えました。知らない先生方の顔と名前を一致させることが大変だったため、職員室の座席表をもらいました。座席表があることで、授業見学のお願いや用事のある先生方が見つけやすくなりました。(先生がその席に座っていないと分かりませんが)
母校に、私が在籍時にいた先生が数人いたので、分からないことは基本的に、その先生方に聞き対処していました。

(2)クラス
3週間過ごしたクラスの生徒は40人近くいました。事前に名簿等をもらっていましたが、覚えきれませんでした。
そのため、実習中にクラスの座席表をもらい、空いている時間にその席にいる生徒の顔・名前・雰囲気・特徴など覚えるようにしました。あゆみ(日記のようなもの)で、生徒ともやりとりしていたので、そこで得た情報もメモして関連づけて覚えました。最終的に全員覚えることは、難しかったです...笑

(3)授業見学
学校に許可を頂いて、基本的にタブレット端末を用いて授業見学していました。板書や生徒の様子を見るときに活用しました。

(4)授業
授業中は、板書をあまりしないように、ワークシートや黒板に貼り付ける語句シートを活用しました。
生徒の活動の様子を見るために、机間巡視をしましたが生徒が手元で行なっていることは分からないので、見てるふりをしてました笑
挙手している生徒を当てることも難しかったので、前から順番に当てて行きました。(事前に伝えて生徒に了承を得ました)

(5)環境把握
母校だったため、教室など基本的なものの位置は変わっておらずスムーズに移動できました。しかし、廊下に植木鉢や小物類があったことは覚えておらず(位置が変わった可能性もある)、実習当初はぶつかってつまずいてしまいました。
母校であっても、再度学校の中を見直しておく必要があったなと思います。


④全体を通して
3週間の教育実習は大変でしたが、とても充実した日々を送ることが出来ました。母校という慣れた環境、知っている先生が数人いる、他の実習生も同級生であったことは、何かあった時にすぐ相談でき、とても心強かったです。見えにくくて大変なこともありましたが、自分なりに工夫して楽しい実習にできたのではないかと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿