2011年2月21日月曜日

<対談>歓送迎会にオススメ!!私の幹事工夫術~準備編~

みなさま

こんにちは。viwaの村上です。

今日は、いつものブログ記事とはちょっと雰囲気を変えてお届けします。

viwaスタッフの山本に、歓送迎会で幹事をする時の工夫を聞いてみました!

山本は、職場はもちろん、viwaや友人同士の集まりの時にも、よく幹事を引き受けてくれます。

弱視当事者として、何か特別な工夫はあるのでしょうか??

卒業式や送別会・・・
春は歓送迎会が多くなる季節です。
何かの参考になれば幸いです。


村上「歓送迎会の幹事を引き受ける時に、どんな工夫をしていますか?」
山本「宴会の規模によって変わってきますが、規模の大きい宴会で、複数人幹事さんがいる場合は、
必ず事前に集まって打ち合わせをします。そうすると、幹事さん同士の交流が深まりますし、顔や体格、雰囲気なども確認できるので、私は安心します。」
村上「なるほど!もしかしたらその時に、山本さんの見え方なども説明できるかもしれませんね。お店はどうやって選ぶんですか?」

山本「お店は、最初はネットで探します。あまりお店を知らないからという理由もありますが、ネットには写真や口コミも載っているので情報が整理されやすいんですよ。」
村上「そうですよねぇ。パソコン上だと拡大することもできるし、検索もしやすいから、雑誌よりもお店が探しやすかったりするんですよね!」

山本「おおよそお店の候補が決まったら、幹事さん達で必ず下見に行くようにしています。もちろん食事もしますよ♪」
村上「やっぱり下見をした方がいいんですか?」
山本「はい!下見に行く時は、当日使用する予定の個室やテーブル、座席、メニューなどを確認させてもらうんです。そうすると、お店全体の雰囲気や造りが把握しやすくなります。テーブルの配置が分かりにくい場合や、大規模な宴会の際に、当日のテーブル数や座席数を決めるために、お店の人にお願いし、分かりやすく座席表を書いてもらって、
FAXしてもらう事もあります。その時に、要望がある場合にはお店の人に伝えています。」
村上「配置を分かりやすい図に書いてもらうのはいいアイデアですね!私も、薄暗いお店だとどこにどんな風にテーブルや椅子が並んでいるかいまいち分からないんです。」

山本「そうなんですよねぇ。全体を把握できてると、幹事としてみんなに案内しやすいんですよ。当日のお店の場所を皆さんに案内する時には、すごく分かりやすい地図を用意するようにしています。
適当な地図がない時は、手書きでイラストを書くのが上手い人に手伝ってもらいながら、迷わず駅から来れるような分かりやすい地図を用意するんです。完成した手書きの地図は、私が見て分かる地図なら、きっと皆さんも分かると思います。そうすれば、迷わずお店まで来れて、予定時間通りに会を始める事ができるんです。」
村上「それはいいですね!確かに、弱視者にとって地図って見えにくいけど、だからこそ分かりやすい地図を用意できるのかもしれませんね。」

山本「あと事前に案内をする際には、当日はお座敷席なのかテーブル席なのかも伝えています。女性の場合、ブーツで来る人もいるので一応伝えるようにしています。」
村上「本当にきめ細かく配慮されているんですね。とても参考になりました!ありがとうございます!」
山本「村上さんも幹事をされる事がよくあると聞きました。もし良かったら今度は宴会が始まってから、村上さんがどのような工夫をしているのか教えてください★」
村上「そうなんですよ~。実は私も幹事を引き受ける事がよくあります。では次回は村上の工夫について紹介しますね!」


山本から話を聞いていると、事前にしっかりと準備をすることで、全体の様子を把握しているんだなっと感じました。

これから幹事をしようとしている方。いかがでしたか?
次回は、会が始まってからの工夫についてご紹介いたします。



Keywords
幹事、地図、歓送迎会、弱視

0 件のコメント:

コメントを投稿