2014年6月27日金曜日

<LIVE配信>ユーストリーム de 機器展示会:第一回タイムズコーポレーション(株)

6月28日14時~ ユーストリームやります★
★こんな方はぜひご覧下さい!
・拡大読書器等の視覚障がい関連機器に興味関心のある方、
・当事者だけど、まだそういう視覚障がい者用の機器を使ったことがない
・存在は知っているけど、何がどう便利なのかわからない!
・まずはviwaに興味がある!!

そんな皆さまに情報を届けるべく、
viwaでは新たな試みをはじめます!
★まずはコチラ↓↓
そのキックオフとなるユーストリームが6月28日14時~30分程度配信予定です。
こちらをご覧ください↓↓

http://www.ustream.tv/channel/拡大読書器

★きっかけは・・・
今年2月、あの関東地方に記録的な大雪が降ったあの日、
viwaが開催した視覚技塾を通じて痛感したことがあります。
それは、販売するメーカー側と利用するユーザー側の距離です。
パソコンをはじめ、様々な家電が日進月歩で進化するその裏側には、
たくさんのユーザー(利用者)からの
「こういう機能があったらよいなぁ」
「新しく出たこの機能は便利だけど、もうちょっとここどうにかならないかなぁ」
「こういうことができる家電があったら○○な私でももっと便利になるのにな」
そういったたくさんのユーザーからの声から生まれているものではないでしょうか。
視覚障がい関連の商品にも、
このようなメーカー側とユーザー側の相互交流があれば、
より“ちょっと困ったな”を解決できるのではないか?
メーカーの製品開発とユーザーの現状に
お互いの意見をきっかけとして、もっとより良い循環ができるのではないか。
そんな願いを込めて今回のユーストリームが実現しました

記念すべき初回に登場してくださるメーカーさんは
タイムズコーポレーション(株)です。
http://www.times.ne.jp/visual/

一体どんな会社で
どんなものを作っていて、
どんな人が販売しているのか
土曜日のティータイムでも楽しみながらご覧いただけたらと思います。

★詳細は、こちら↓↓
http://www.ustream.tv/channel/拡大読書器

2014年6月26日木曜日

タブレット端末の購入を検討中の皆さまへ

皆さま
こんにちは。viwaの奈良里紗です。

今回のテーマはタブレット端末の選び方です。

最近、電気屋さんにいくと様々な種類のタブレット端末が販売されていて、一体、ど
れを購入したらよいのだろうと悩まれる方も多いかと思います。

購入に先立ち、以下のことを考えていただくとよいかなと思います。

ポイント1:主な利用目的
カメラ機能を使って簡易的な拡大読書器のようにして使いたい
メールの読み書き等外出先でノートパソコンを持ち歩くようなかんじで使いたい
利用目的に応じてどの端末が自分にあっているのかわかってくると思います。
代表的な例でいうと、
ipadは断然カメラ機能が優れています。
カメラで色々なものを撮影してそれを拡大してみるというのが主たる利用目的だった
ら、ipadがいいかもしれません。

でも、ノートパソコン的な感覚で使いたいなぁと思っているとipadだとちょっと武弁
です。
特にキー入力が私の場合難しいなと感じています。

その点、windowsが出しているサーフェスはノートパソコンを持ち歩くよりかは軽く
、タブレットとして使うことができます。
ただ、こちらにもデメリットはあって、カメラ機能がipadに比べるとかなりおちます


何を購入するにあたっても同じことなのですが、タブレット端末を購入するときには
、何をするために使うことを一番重視するのか考えてからのほうがよいかもしれませ
ん。

ポイント2:スタートアップの環境
初めてパソコンを購入したときもそうかと思いますが、ipadを購入したらすぐに便利
に使える!と思っていると思わぬ落とし穴にはまる可能性もあります。
iphone等の別の端末ですでにある程度のやり方がわかっている場合は別ですが、全く
の初心者ではなかなか難しいです。

私は説明書を読むのが苦手なほうなので、ipadを手に入れてもすぐに使いこなすこと
はできませんでした。
見える人にやり方を教えてもらいながら、やり方を覚えて少しずつできるようになっ
たかんじでした。
利用目的はもちろんなのですが、周囲にipad等を使っていて教えてもらえる環境があ
るかどうかというのも一つ重要なポイントのように思います。

ルーペ等の視覚補助具とは違って、タブレット端末は使っている人であればある程度
の機能を教えることはできると思います。

逆に、周囲に使っている人がいなくて、自分で使い方を開拓していく自信のない方に
はあまりオススメできないようにも思います。

ポイント3:情報収集
利用目的を考えるにあたっても、周囲に教えてもらえる環境があるかどうか確認するにしても、必要となるのは事前の情報収集かと思います。
視覚障がい者が使って便利な機能はどんなものがあるのかは、実際に使っている人に聞くしかないのですが、
晴眼者にどんなことが便利なのか聴いたり、実際にちょっとだけ触らせてもらって自分でも見えるかとか、音声でどのくらい使えそうかとかやってみるとよいと思います。
私の場合は、知り合いがもっているiphoneを試させてもらって、やっぱり、自分の視力ではipadぐらいの画面がないと不便だなぁと感じたので、携帯はガラケーのままで、ipadを購入することにしました。

おまけ
最後に、今の私のipad活用レベルをいうと・・・
・カメラ機能で掲示板や資料を写真にとって拡大してみる
・PDFファイルをibooksにいれて手元で読む
・音楽をきく
・ラジオをきく
・天気予報を調べる
ぐらいの機能しか使えていません。苦笑
非常にもったいない使い方をしているなぁと自分自身でも感じますが、
ipadでのキー入力はほとんどできていません。
音声入力でやっとというかんじですね。a 奈良里紗

2014年6月15日日曜日

ブラインドサッカー大会「アクサブレイブカップ」のご案内

こんにちは。
viwaの優希です。

今回は6月28日・29日に都内で開催されるブラインドサッカー日本選手権のご案内です。


アイマスクを着けてサッカーをする、ブラインドサッカーをぜひ観戦してみてはいかがでしょうか?

詳細はこちらです↓
http://www.b-soccer.jp/6873/event/20140628.html


【情報共有】お裁縫の工夫

皆さま

こんにちは。viwaの奈良里紗です。

今回はお裁縫に関する情報提供を読者の方からいただきました。
ちくちくヨーヨーという市販されているキットを使うことで、ロ-ビジョンの方でも比
較的簡単にお裁縫ができるそうです。
私もまだ試してみていないのですが、ぜひ、試してみたいなぁと思っています。

詳細は以下のURLからご覧下さい。
https://drive.google.com/file/d/0B_Hb_kaLvV2dUmxJMUt2U21fQ1U/edit?usp=sharin
g

今回、viwaのブログを読んでくださっている方から情報提供をいただき、大変嬉しか
ったです。
このブログを通じて、様々な“困ったな”を解消する手助けになったらと思っていま
す。

ほかにもこのような情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひ、お知らせくだ
さいね。

情報提供ありがとうございました。
この場をかりて、改めて御礼申し上げます。

viwa 奈良里紗

2014年6月12日木曜日

【お知らせ】個別相談随時受付中

viwaでは、皆さまからの個別相談を随時受け付けております。

何かお困りの方がいらっしゃいましたら、
info@viwa.jp
までご連絡ください。

その際、メール件名には「相談」といれていただき、
本文には必ずお名前を明記いただきますようお願い致します。

なお、ブログのコメント欄に相談内容を書き込むとこちらのほうでは返信ができかね
ますのでご注意ください。

何かお困りのことがありましたら、お気軽に連絡ください。

viwaスタッフ一同

視覚障害者のためのスマホ・タブレット体験会のご案内

こんにちは。
viwaの優希です。

今回は以下のような体験会をご案内いたします。

以下案内文です↓

 
視覚障害者のためのスマホ・タブレット体験会のご案内

2月9日(日)の視覚障害者のためのスマホ・タブレット体験会は、申込み者も多かったのですが、記録的な大雪のために安全を考慮して中止させていただきました。

 参加を予定していらした方にはご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
でもご安心ください。視覚障害者のためのスマホ・タブレット体験会が、もっと進化して帰ってくることになりました。基本的には前回のコンセプトを継承しつつ、新しいアプリの紹介なども加わったバージョンアップ版です。
前回お申し込みいただきながら中止のために受講できなかった方を優先させていただきますが、今回新たにお申し込みいただくこともできます。
ご興味のおありの方は、下の案内をお読みいただきお申し込みください。


1 日 時
2014年7月5日(土) 第1部:09:45~12:00、第2部:12:45~15:00
(受付はそれぞれ開始の15分前から)

2 場 所
はーと友神奈川2階 神奈川区福祉保健活動拠点 多目的研修室
(〒221-0825 横浜市神奈川区反町1-8-4)
JR東神奈川駅より徒歩12分 京急神奈川駅よりとこ10分 東急反町駅より徒歩8分

3 内 容(第1部・第2部共通)
①スマートフォン・タブレットの概要説明
A.スマートフォンとは、タブレットとは
B.各OSの概要説明
C.スマートフォン、タブレットでできること(アプリで具体的な使い方のデモ)
②基本操作をやってみる(iOS・Android)
※解説しながら実際に操作。指の動きと働き、必要に応じて手を取って体験
③休憩
④文字入力をやってみる(iOS・Android)
⑤OSごとの特徴と最新情報の説明及び端末の選び方

4 参加費
1人500円 当日徴収

5 定 員
第1部・第2部とも5人(先着順)

6 申込み
以下の事項を電話かメールで6月15日までに連絡。(定員に達した段階で終了)
①氏名 ②緊急連絡用電話番号 ③スマホ・タブレットの有無(ある方は機種)
電話の場合、090-3405-4294(ピアプレース・神奈視協共用)へ
メールの場合は、
peerplace(アットマーク)88.netyou.jpピアプレース)へ
(アットマーク「半角の「@」に変えて送信してください)
※留守電の際は上記①~③を録音してください。

7 主 催
視覚障害者支援センターピアプレース(http://www.peerplace.sakura.ne.jp/

8 協 力
i-assist(アイ・アシスト)(http://i-astjp.com/

9 講 師
松田 晋 氏 i-assist(アイ・アシスト)

10 ご注意
参加者のニーズ、進行状況、情勢の変化等で内容を変更する場合があります。
Androidの端末については、2人で1台になる場合があります。
留守電とメールによるお申込みの方へは、こちらから確認の連絡をいたします。
3日以上過ぎても連絡がない場合は、お手数でも再度ご連絡ください。
緊急連絡用電話番号は、体験会を中止するような場合のためのものです。
 スマートフォンやタブレットをお持ちの方は、それをご持参ください。
 最寄駅からの誘導が必要な方は、申込み時に個別に相談させてください。
 いただいた個人情報は、体験会終了後適切な方法で廃棄させていただきます。

2014年6月1日日曜日

第4回パパママ会開催のお知らせ

皆さま

viwaの奈良里紗です。
気持ちの良い初夏の季節になったなぁと思っていたら、あっという間に真夏のような暑さがやってきましたね。
暑さが苦手な私は早くもひーひーいっています。

さて、毎回素敵な親子のみなさんにご参加いただいておりますパパママ会ですが、
次回は6月28日(土)15時30分~開催することになりました。
ぜひ、気軽にご参加ください。

以下、詳細になります。
お知り合いで興味のある方等いらっしゃいましたら転送していただいてかまいませんので、よろしくお願いします。


第4回“viwa”パパママ会のご案内

~視覚に障がいのあるお子様のパパ&ママ相談会~

 

 

 

こんにちは。私たちは視覚障がい者ライフサポート機構“viwa

という団体です。

viwa”では、視覚障がいのあるお子さんや当事者の方々、

保護者の方等の日常的な

“ちょっと困ったな”を解決すべく活動している団体です。

今回は、視覚に障がいをお持ちのお子様のパパ&ママを対象に

ちょっとした相談会を実施します。

眼科に行くほどでもなければ、視覚特別支援学校や保健師さんに相談するほどのことでもないんだけど、ちょっと、話を聞いてほしい、

ちょっと、心配なことがあるという方必見です!

気軽にご参加ください★

 

 

 

― 記 -

日時:2014年6月28日(土)153017

主催:視覚障がい者ライフサポート機構“viwa” http://www.viwa.jp

場所:筑波大学附属視覚特別支援学校

参加費:無料(飲み物やお菓子等は持ち寄りで)

定員:6

対象:視覚に障がいのある子どもの親(障害者手帳の有無は問いません)

お申込み:下記、アドレスまで必要事項を記入の上、メールにてお申込みください。info@viwa.jp

1.氏名

2.ふりがな

3.連絡先メールアドレス

4.電話番号

5.参加される方の内訳(当日、どなたがいらっしゃるのかお知らせください。お子様の参加も可能です。)

6.相談したいこと

 

弱視難聴の花嫁:花嫁の手紙編

弱視難聴の花嫁 花嫁の手紙
皆様
こんにちは。viwaの奈良里紗です。
久しぶりの更新となってしまいましたが、今回、弱視の友達から「手紙はどうやって読んだの?」という質問をいただいたので、今回は「花嫁の手紙」の朗読をどうしたのかについて紹介したいと思います。
結婚式に列席する中で一番じーんとくるシーンが、花嫁の両親への手紙の朗読ではないでしょうか。
どんなに手のこんだ演出より、心のこもった手紙は両親だけでなく、式に参加したすべての人の心に響くような気がします。
列席者の立場であれば、感動!なのですが、これが自分の立場となるとまたちょっと違いますよね。
両親への官舎の気持ちを伝えたいというのは同じなのですが視覚障がいがあるとちょっと困るのが、「朗読」です。

弱視の方であれば、手紙を拡大して見えるような形でみるの?
ドレス姿でルーペを使って読むの?
全盲の方であれば、点字で作ったものを読むのかな?

私の場合、
手紙の拡大は相当大きな文字にしなければならないのでNG、
ルーペはつけまつげがぶつかるかもしれないし、涙を流しながら読めるのか?と思うとNG、
点字も読めるけど、人前で朗読できるほどのスピードでは読めないからNG・・・
結果的にこういう形になりました。



手紙を見るために、ipadにデータをいれました。
手紙は別に紙で準備してそれを両親にわたしました。

花嫁さんには当日介添え人がつくことがほとんどです。
この方にipadを渡しておいて、手紙を読む前に渡してもらえるようお願いしておけばOKです。

実際にやってみた感想としては、
一文字一文字をおいかけて読むという感じではなく、段落の最初だけ見て、それ以外はだいたい同じ内容を話したというかんじでした。
やっぱり、こみあげてくるものもあり、目頭が熱くなってきてしまい、ただでさえ見づらい視界がより見づらくなってしまったというかんじでした。
あがり症の方や心配な方はある程度内容を頭の中にいれておくと安心かもしれませんね。

ただ、国語の授業でやる朗読とは違い、気持ちを伝えることが一番大切なことだと思うので、多少、へたっぴでも気にせずに、今までの官舎の気持ちを込めることを大事にしたいところですね。
このほかにも、恥ずかしくて人前で手紙なんて読めない!なんていう方むけに、ビデオレターを作るというやり方もあるみたいです。
自分たちにとって一番あったスタイルでできると一番よいかもしれませんね。
「花嫁の手紙」も必ずしもやらなければならないというわけではありませんからね。
viwa 奈良里紗