皆様
こんにちは。viwaの奈良里紗です。
9月は防災の日があり、全国各地で防災関連のイベントがあったようですね。
みなさんは日頃の備えされていますか?
いつくるかわからない災害に備えておかなければならない、
それはわかっているけど、何から準備したらよいのか・・・
そんな方も多いのではないでしょうか?
日本ロービジョン学会のホームページで防災に関するリーフレットが公開されています。
以下のリンクをクリックするとリーフレットの内容が読めます。
https://www.jslrr.org/information/disaster
当事者が読みやすいように拡大版、白黒反転版、テキスト版がありますので読みやすい媒体で読めるというのもありがたいですね。
これを読んで初めて知ったのは、「避難行動要援護者」として事前に登録をすることができるということです。
いざ、災害がおきてしまうと、健常者も自分自身のことで精一杯ですよね。
なので、あらかじめ、自分みたいな障害者もいます!ということを登録しておくと安心なのかなぁと思いました。
ただ、登録することで何をしてくれるのかはまだちょっとわかっていませんが・・・
また、被災したとき、ルーペ等の補助具がなくて困ったという話はよく耳にします。
我が家にも三日間生き抜くための食料や簡易トイレなどの備えはしていますが、その中にルーペや白杖等の予備をいれておくことは、視覚障がい者ならではの備えなのかなと思います。
防災グッズについては、結構、困るのが使い方がわからないものがいっぱい入っているというところです。
私は防災グッズセットを購入したのですが、たくさんグッズが入っているにはいるのですが、何が何をするためのもので、それは一体、どうやって使うものなのか・・・
普段、使う機会が全くないものなので説明を読まないと使い方がわかりません・・・。
被災して、備えてあった防災グッズをあけたとき、説明書が見えなくて読めない・・・
なんてことにならないようにしておかないとと思う今日この頃です。
また、先日のNHKラジオ「視覚障がいナビラジオ」の中でも福祉避難所に
関するテーマが取り上げられていました。
自分の自治体には設置されているのか、それはどこにあるのか、これも事前にチェックしておかないといけないことだなぁと思います。
一番はご近所付き合いなのでしょうが、日中、家にいなかったりするとなかなか交流を深める機会がなかったり、マンションだと近所付き合いがなかったりで難しいところもあるので、まずは自分自身でできることをしっかりやっておくことが大事かなと思っています。
防災の日、もうすぎてしまいましたが、体育の日が来る前に今一度みなさんも備えについて確認してみてくださいね。
viwa 奈良 里紗
0 件のコメント:
コメントを投稿