2020年7月15日水曜日

「いまこそ NVDA で始める Windows 第2回」のご案内


こんにちは、viwaのニノミヤです。
今回は、 711日 に行われる「いまこそ NVDA で始める Windows 2回」のご案内です。

**ここから**

NVDA日本語チームでは、NVDAをもっと多くの皆さんに活用していただけるようにするため、4半期に1度くらいのペースでNVDAに関するカンファレンスを実施します。
「いまこそ NVDA で始める Windows 2回」は、これからNVDAを使ってWindows 10を活用していこうと考えている方向けのオンライン勉強会であり、
319日に行ったイベント
の続編です。

20201月にWindows 7のサポートが終了し、これからWindows10環境でスクリーン・リーダーを使って仕事や生活の質を高めたいと考えている方も多いかと思います。
私たちといっしょにNVDAWindows 10を利用する方法を学びませんか?

## 概要

- イベント名: いまこそ NVDA で始める Windows 2
- 主催: NVDA日本語チーム
- 日時: 2020711日(土曜) 14001600
- 開催方法: 会議システム(Zoom)によるオンライン開催
- 定員: 50名(予定)
- 参加費: 無料
- 録音について: 録音・録画を行い後日公開する予定です。参加者が録音された音声は個人的な目的にのみお使いください。
- Twitter ハッシュタグ: #nvdajp

## 募集

### connpassで申し込む

connpass イベント(下記のページ)でお申し込みください。

connpass の会員登録 が必要です。

### メールで申し込む

connpass の利用が困難な場合は下記宛のメールにてご連絡ください。

nvdajp-event [at] nvda.jp

[at] @ に置き換えてください、以下も同様です)

メール記載事項として下記をお知らせください。

- お名前
- 運営スタッフへのご要望や連絡事項があればお書きください

メールでのお申込みには確認のため返信をします。

7日以内に返信を受け取っておられない場合は、お手数ですがもういちどご連絡ください。

- 申し込み締切:202078日(水曜)2359
- メールでのお申込みの定員は20人の予定です。
- できるだけ connpass でお申し込みください。

## 会議システム Zoom について

会議システム Zoom を使用します。

参加者はPCまたはスマートフォンとインターネット接続環境が必要です。

Zoom サービスへの登録(アカウントの作成)は不要です。

初めて Zoom をお使いになる場合は、以下の Zoom クライアントを事前にインストールすることをお勧めします。

Windows用クライアント

macOS用クライアント

iOS用クライアント

Android用クライアント

## Zoomミーティング参加の手順

以下はイベントのスタッフが調べた情報です。

Zoom は以下のスクリーンリーダー環境で基本的な操作ができます。

1. Windows PC-Talker
2. Windows NVDA
3. iPhone VoiceOver

いずれの場合も、基本的な手順は下記のとおりです。

(1)
ミーティングの接続URL(リンク)を開きます。

接続URLは申込者にイベント前日にご連絡します。

(2)
アプリがインストールされている場合は、アプリが起動します。
アプリのインストールが必要な場合は、画面が切り替わるか、
必要なことが指示されるので、それに従ってインストールを行います。

(3)
先に進めない場合は、もういちどミーティングの接続URLを開きます。

(4)
Zoom アプリを初めて使うときには「マイク」と「カメラ」の許可を行います。
許可をしない設定でもアプリはご利用いただけますが、
マイクでのご発言をしたい場合は、アプリへの「マイク」の許可が必要です。

(5)
Zoom サービスへの登録(アカウントの作成)をしておられない場合は、ご自分のお名前の入力画面があります。
お名前はミーティングの参加者リストで使用されます。

例えば iPhone でご利用の場合は
「(持ち主の名前)の iPhone
のような名前が入力済みになっている場合があります。
必要に応じて、入力済みのお名前を変更してご参加ください。

(6)
ミーティングが終了すると、参加者の「退出」は自動的に行われます。
ミーティングを途中で退出するときには「退出」の操作が必要です。
スマートフォンをお使いの場合には、
アプリを「一時停止」しただけでは退出になりませんので、
「退出」ボタンを押すか、「アップスイッチャー」などの機能で
アプリを終了してください。


## おことわり

以下は注意事項です。

(1)
Zoom の使い方については、今回は事前および当日にご質問にお答えしたり、
技術的なサポートは行いません。
今回のイベントの目的は Zoom のご紹介ではありませんので、ご理解いただければ幸いです。

(2)
Zoom には電話回線をマイクの代わりに使う機能がありますが、
電話回線を使う方法でのご参加は、今回のイベントではサポートしません。
インターネット回線をご用意のうえ、PC またはスマートフォンのアプリをご利用ください。

(3)
接続URLにアクセスする際に、ミーティングの録画についての確認が表示されます。
録画および録音をすることについて、ご了承の上ご参加ください。

(4)
今回の設定では、皆様が参加した直後には
参加者の「ビデオ」(カメラ)が開始していない状態、マイクが無効(ミュート)の状態となります。

(5)
他の参加者に顔をお見せになりたい場合は「ビデオ開始」状態でご参加いただいてもかまいません。
不適切と判断した場合には運営側が参加者のビデオを停止させていただくことがあります。

(6)
今回は運営メンバーも登壇者も全員がリモートでイベントに参加します。
運営者や登壇者は「画面共有」の機能を使って、進行予定・資料・PCの画面などを参加者に配信しますが、
音声のみで参加される方に配慮する予定です。
映像のみで参加される方への対応は、今回はご容赦ください。

(7)
当日のイベントの開催中に、Zoom チャットや
Twitter ハッシュタグ #nvdajp でいただいたご質問への回答やコメントのご紹介をする予定です。

(8)
Zoom には「手を上げる」機能がありますが、今回は使用しません。
マイクでのご発言は司会者が許可した場合のみ可能です。
マイクを使いたい場合は、必ずヘッドフォンをお使いください。
ハウリング等の技術的な問題が起きる場合には、ご発言やご参加をご遠慮いただく場合があります。


## Zoom のキーボードショートカット

以下は今回のイベントで役に立つと思われる Zoom のキーボードショートカット(Windows版)です。

- Alt + A :音声(自分のマイク)のミュート/ミュート解除
- Alt + F :現在のウィンドウの最大化/元に戻す
- Alt + V :ビデオ(自分のカメラ)の開始/停止
- Alt + F4 :現在のウィンドウを閉じる

Zoom のキーボードショートカットの一覧(英語)は下記にあります。

## お問い合わせ

下記担当までご連絡をお願いします。

NVDA日本語チーム イベント担当
nvdajp-event [at] nvda.jp

または connpass イベントページの「イベントへのお問い合わせ」をご利用ください。

## YouTube チャンネル

1回の録画は以下で公開しています。

NVDA日本語チームのYouTubeチャンネル

**ここまで**

0 件のコメント:

コメントを投稿