2023年4月21日金曜日

気ままにviwa talk vol.20-③ 弱視者が語る!コロナ感染体験

皆さま

こんにちは。viwaスタッフの竹内です。
2022年12月第8波といわれるコロナ感染拡大のさなか、viwaスタッフの竹内と奈良がコロナ感染。

今回はお互いのコロナ感染体験談から自分たちが学んだことや次にどう備えるかについて語りました。
ぜひ、お聞きいただき、皆さまからのご意見・ご感想もいただけると嬉しいです。




URLをクリックして動画をご覧になる場合はコチラ


前回のトークはコチラ


過去のviwa talk一覧はコチラ

https://www.viwa.jp/2023/01/viwa-talk.html

key words 新型コロナウイルス感染症 視覚障害 ラジオ風番組

viwa 奈良里紗


気ままにviwa talk vol.20-② 弱視者が語る!コロナ感染体験

皆さま

こんにちは。viwaスタッフの竹内です。
2022年12月第8波といわれるコロナ感染拡大のさなか、viwaスタッフの竹内と奈良がコロナ感染。

今回は主に、奈良のコロナ感染体験について話しています。
・薬が見えない
・抗原検査キッドが見えない
・診察室で声が聞こえない
・保健所に登録できない

体験したからこその「困った~」のオンパレード。

こうした体験談をもとに、どう備えればよいか考えるきっかけになれば幸いです。



URLをクリックして動画をご覧になる場合はコチラ


前回のトークはコチラ



過去のviwa talk一覧はコチラ

https://www.viwa.jp/2023/01/viwa-talk.html

key words 新型コロナウイルス感染症 視覚障害 ラジオ風番組

viwa 奈良里紗


気ままにviwa talk vol.20-① 弱視者が語る!コロナ感染体験

皆さま

こんにちは。viwaスタッフの竹内です。
2022年12月、第8波といわれるコロナ感染拡大のさなか、viwaスタッフの竹内と奈良がコロナ感染。

今回は主に、竹内のコロナ感染体験について話しています。
コロナ禍になり、約3年が経過し、視覚障害者のホテル療養が難しい実態など、体験したからこそ見えてくるリアルがありました。

こうした体験談をもとに、どう備えていればよいか考えるきっかけになれば幸いです。



URLをクリックして動画を視聴する場合はコチラ

過去のviwa talk一覧はコチラ



key words 新型コロナウイルス感染症 視覚障害 ラジオ風番組


viwa 奈良里紗


2023年4月11日火曜日

第10回 親子でオンラインお料理教室のご案内

皆さま

こんにちは。viwaの奈良里紗です。

ゴールデンウィークにぴったり!
みんなでカレー&手作りプリンを作りませんか?

子どもたちからのリクエストで次回のお料理教室では、カレーを作ることになりました!

しかも、このカレー、いわゆる、皆さんがよく作るカレーとは一味も二味も違います!
そして、簡単!!

重ね煮という方法を使うのですが、ご存じでしょうか?

知らなーい!とうい方はぜひ当日ご参加ください。

安心・安全に、そして、何より美味しく作れちゃいます!

ズボラな奈良もビックリなぐらい簡単で、美味しくできて2週連続で作ってしまったぐらいです。

そして、デザートは優しい味わいの手作りプリン。

えっ?こんなに簡単にできるの?!と驚きの方法をご紹介。

添加物、合成甘味料なしのピュアな味わいのプリンは子どもも大人も体が喜ぶ味わいです。

このオンライン親子料理教室を通じて、見えない・見えにくいお子さんがもっと料理を楽しめるように、
お料理の工夫を集めたレシピ本を作ろうというプロジェクトが立ち上がりました。

子育て中のパパママの皆さん、我が子にどうやって料理を教えていったらいいんだろうというその疑問を一緒に解決しませんか?
当日は、お料理のエキスパートである柏木京子さんに、お料理に関する疑問を解決!
&視覚障害教育の研究者である奈良が当事者の立場からアドバイスします。

目が見えない・見えにくいとついつい危ないからとやらせることを躊躇してしまいがちなお料理。
でも、実際はできることもたくさん!
ご参加いただいたパパママからは、パパママ自身も今まで知らなかったお料理の新しい知識を知ることができた!とご好評いただいております。

イベントに参加してプロジェクトを一緒に盛り上げてもらえると嬉しいです。

ぜひ、親子そろってご参加ください!

- 記 -




日時:2023年5月3日(日)10時30~12時(予定)

開催方法:zoomを使ったオンライン形式(オンライン料理教室のため、ビデオ付きでご参加ください)

本日のメニュー
1.カレー
2.プリン

講師:柏木 京子さん
プロフィール
家庭料理研究家
オンライン料理教室主宰

ホームページ 
https://www.cook-coach.com
ブログ
https://ameblo.jp/kenkoup



主催:視覚障がい者ライフサポート機構〝viwa”

参加費:無料

対象:視覚に障がいのあるお子さんとそのご家族(保護者が視覚障がい者という親子の参加も歓迎します)

定員:6家族
※定員になり次第、お申込みを締め切ります。参加希望の方はお早めにお申し込みください。
締切:2023年5月1日

【お申込み方法】
下記、URLよりお申込みください。

https://kokc.jp/e/ac437eb5720ee52341c1b5bf93f83fb6/

※オンライン料理教室はビデオをオンにしてご参加をお願いします。

お問合せ:info@viwa.jp

皆さまのご参加をお待ちしております。

key words #お料理教室 #オンライン #親子 #弱視 #ロービジョン #全盲 #視覚障害 #調理

viwa 奈良里紗

2023年4月7日金曜日

気ままにviwa talk vol.19-③ ルーペ・拡大鏡

 皆さま

こんにちは。viwaスタッフの奈良里紗です。

毎月第1・第3金曜日に定期配信しておりますviwa talk。

今回のトークテーマは「ルーペ・拡大鏡」についてです。

iPhoneやiPadなど、ICT技術の登場により、光学的な補助具を使う人は減っているのかもしれません。

こうしたICT技術がなかったころ、きちんとルーペの指導を受けることができた弱視(ロービジョン)者は大人になって何をみて、どう感じているのか語ってもらいました。

「私にとってルーペは眼鏡と一緒」
と語るviwaのメルマガの編集後記「村上氏のつぶやき」でおなじみの村上氏。
ルーペで見る世界と、iPhoneなどを通じてみる世界の肌感覚での違いについて、
自分にとっての光学的補助具の意義について熱く語っています。

ぜひ、3本立てのこのシリーズ、楽しんで聞いてください★
チャンネル登録もよろしくお願いしまーす。



URLをクリックして動画をご覧になる場合はコチラ


前回のviwa talkはコチラ



過去のviwa talk一覧はコチラ

key words ルーペ 拡大鏡 ロービジョン 弱視 視覚障害 ラジオ風番組

viwa 奈良里紗

気ままにviwa talk vol.19-② ルーペ・拡大鏡

 皆さま

こんにちは。viwaスタッフの奈良里紗です。

毎月第1・第3金曜日に定期配信しておりますviwa talk。

今回のトークテーマは「ルーペ・拡大鏡」についてです。

iPhoneやiPadなど、ICT技術の登場により、光学的な補助具を使う人は減っているのかもしれません。

こうしたICT技術がなかったころ、きちんとルーペの指導を受けることができた弱視(ロービジョン)者は大人になって何をみて、どう感じているのか語ってもらいました。

なかでも、今回はルーペを活用できるまで、小学校のときのルーペにまつわる思い出エピソードとともにお送りしています。

ぜひお聞きください。
チャンネル登録もよろしくお願いしまーす。




URLをクリックして動画をご覧になる場合はコチラ


前回のトークはコチラ

過去のviwa talkの一覧はコチラ


key words ルーペ 拡大鏡 ロービジョン 弱視 視覚障害 ラジオ風番組


viwa 奈良里紗

気ままにviwa talk vol.19-① ルーペ・拡大鏡

 皆さま

こんにちは。viwaスタッフの奈良里紗です。

毎月第1・第3金曜日に定期配信しておりますviwa talk。

今回のトークテーマは「ルーペ・拡大鏡」についてです。

iPhoneやiPadなど、ICT技術の登場により、光学的な補助具を使う人は減っているのかもしれません。

こうしたICT技術がなかった頃、きちんとルーペの指導を受けることができた弱視(ロービジョン)者は大人になって何をみて、どう感じているのか語ってもらいました。

なかでも、今回は二刀流ルーペ術の話題が!

ぜひお聞きください。
チャンネル登録もよろしくお願いしまーす。



URLをクリックして動画をご覧になる場合はコチラ


過去のviwa talkはこちらからご確認いただけます。

key words ルーペ 拡大鏡 ロービジョン 弱視 視覚障害 ラジオ風番組

viwa 奈良里紗