2023年4月7日金曜日

気ままにviwa talk vol.19-② ルーペ・拡大鏡

 皆さま

こんにちは。viwaスタッフの奈良里紗です。

毎月第1・第3金曜日に定期配信しておりますviwa talk。

今回のトークテーマは「ルーペ・拡大鏡」についてです。

iPhoneやiPadなど、ICT技術の登場により、光学的な補助具を使う人は減っているのかもしれません。

こうしたICT技術がなかったころ、きちんとルーペの指導を受けることができた弱視(ロービジョン)者は大人になって何をみて、どう感じているのか語ってもらいました。

なかでも、今回はルーペを活用できるまで、小学校のときのルーペにまつわる思い出エピソードとともにお送りしています。

ぜひお聞きください。
チャンネル登録もよろしくお願いしまーす。




URLをクリックして動画をご覧になる場合はコチラ


前回のトークはコチラ

過去のviwa talkの一覧はコチラ


key words ルーペ 拡大鏡 ロービジョン 弱視 視覚障害 ラジオ風番組


viwa 奈良里紗

気ままにviwa talk vol.19-① ルーペ・拡大鏡

 皆さま

こんにちは。viwaスタッフの奈良里紗です。

毎月第1・第3金曜日に定期配信しておりますviwa talk。

今回のトークテーマは「ルーペ・拡大鏡」についてです。

iPhoneやiPadなど、ICT技術の登場により、光学的な補助具を使う人は減っているのかもしれません。

こうしたICT技術がなかった頃、きちんとルーペの指導を受けることができた弱視(ロービジョン)者は大人になって何をみて、どう感じているのか語ってもらいました。

なかでも、今回は二刀流ルーペ術の話題が!

ぜひお聞きください。
チャンネル登録もよろしくお願いしまーす。



URLをクリックして動画をご覧になる場合はコチラ


過去のviwa talkはこちらからご確認いただけます。

key words ルーペ 拡大鏡 ロービジョン 弱視 視覚障害 ラジオ風番組

viwa 奈良里紗

2023年4月6日木曜日

第67回 どこでも!オンラインパパママ会のご案

 皆さま

こんにちは。viwaの奈良里紗です。

パパママ会では、視覚に障がいのあるお子さまがいらっしゃるパパママたちの子育てに関する悩みを一緒に考え、解決へのヒントを探ります。
オンライン形式ですので、どこからでも参加可能です。

今回のテーマは、「我が子の強みを伸ばす子育て」と題してお送りします。

こんな方におススメ
・強みを伸ばしてあげたいと思っているけど、なかなかみつけてあげることができない
・できないことばかりについ注目してしまいがち
・やりたい!ということがあっても、障害があるからできないのでは?と挑戦をちゅうちょしてしまう
・強みは分かっているんだけど、どうやってそれを伸ばしてあげたらいいのかわからない

欧米では、「強み」を伸ばす育児が当たり前のように行われているのですが、日本文化の影響なのでしょうか、ついつい、私たちは子どもの強みを見逃してしまいがちですし、
できないことをできるようにするために努力しがちです。

それも悪い事ばかりではないのですが・・・
せっかくだから、パパママたちが我が子の「強み」をきちんと理解して、誰よりも最強のサポーターになってほしい、そう思い今回のテーマを設定しました。

ほかの子と比較せず、我が子のことを、見つめ直す時間を作ってみませんか?


下記、イベントの詳細です。


- 記 -

日時:2023年6月2日(金)21時00分~22時00分ごろ(予定)
開催方法:zoomを用いたオンライン形式
主催:視覚障がい者ライフサポート機構“viwa”
共催:名古屋市視覚障害者協会
参加費:無料
定員:10家族程度
申込締切:2023年6月1日
お申込:下記のURLからお申込みください。

https://kokc.jp/e/ef02a48d288fe61e93506d4ce8f044d4/


※定員になり次第受付を終了します。

この事業は、東海テレビさまの助成を受けて実施しております。

それでは、皆様とオンラインでお会いできることを楽しみにしております。

#オンライン #子育て #ロービジョン #弱視 #全盲 #盲学校 #弱視学級 #進学 #就学 

viwa 奈良里紗

2023年4月1日土曜日

【動画公開のお知らせ】視覚技塾2022 ~ロービジョン外来ってどんなところ?~

 皆さま

viwa事務局です。

2022年7月に開催しました「ロービジョン外来ってどんなところ?」の動画が公開されましたのでご案内します。

こんな方におススメ
・ロービジョン外来について知りたい方
・ロービジョン外来でどんなことを相談したらいいか分からない方
・ロービジョン外来をもっと活用したいと考えている方
・目の見えにくさでお困りの方
・ロービジョン外来でどんなことをするのか知りたい方

ぜひ、ご覧ください。

また、viwaのYouTuveチャンネルのお気に入り登録もぜひよろしくお願いいたします!
様々なオンラインセミナーや視覚障害関連情報を発信しています。

下記より講演動画をご覧ください。



URLをクリックして動画をご覧になる場合はコチラ
https://youtu.be/SxIfdPKT9_I



動画をご覧になっての感想や今後へのご要望などございましたら、ぜひ、viwa事務局(info@viwa.jp)までお寄せください。

viwa 事務局

2023年3月31日金曜日

気ままにviwa talk vol.18-④ 弱視の私のアメリカ留学体験〜大学1年生1学期編〜

皆さま

こんにちは。viwaスタッフの奈良里紗です。

今回も引き続き、viwaのteenagerの会に参加してくれている柏木さんをゲストにお迎えしました!

2022年8月から渡米し、アメリカの大学で学び始めた彼女。
今回は、これから2学期がはじまる柏木さんに、今、楽しみにしていることについてシェアしてもらいました。
一体、どんなことが楽しみなのか、ぜひ、お聞きください。



URLをクリックして動画をご覧になる場合はコチラ

前回のviwa talkはコチラ
https://www.viwa.jp/2023/03/viwa-talk-vol18-11_17.html

key words アメリカ留学 ロービジョン 弱視 視覚障害 ラジオ風番組
viwa 奈良里紗


2023年3月16日木曜日

気ままにviwa talk vol.18-③ 弱視の私のアメリカ留学体験〜大学1年生1学期編〜

皆さま

こんにちは。viwaスタッフの奈良里紗です。

今回のviwa talkも、前回に引き続きviwaのteenagerの会に参加してくれている柏木さんをゲストにお招きしました。

2022年8月から渡米し、アメリカの大学で学び始めた彼女。
アメリカに留学して数ヶ月がたった今、弱視学生として学び、生活する中で一番困っていることはどのような事なのか聞いてみました。

とてもとても寒い地域ならではのお困りごとも。
ぜひ、お聞きください。



URLをクリックして動画をご覧になる場合はコチラ

前回までのviwa talkはこちらの記事からご視聴ください。


key words アメリカ留学 ロービジョン 弱視 視覚障害 ラジオ風番組

viwa 奈良里紗


2023年3月15日水曜日

視覚技塾2023~第2回 日本版ECLOを実現するために考えられる課題とは?ECLOに求める資質・能力を可視化するワークショップ~のご案内

皆さま

viwa事務局です。

4月の視覚技塾は、1月に引き続き、ECLOをテーマに取り上げます。

ECLOって何?
という方は前回の視覚技塾の動画をご覧ください。
視覚障がい者ライフサポート機構 “viwa”: 【動画公開のお知らせ】視覚技塾2023~日本版ECLOを実現するために考えられる課題とは?英国ECLOと日本の現状を比較して~ (viwa.jp)

さて、前回の視覚技塾では、
・ECLOは視覚障害者にとって新たな職域になるのではないか?
・視能訓練士や歩行訓練士が視覚リハを深めるためにブラッシュアップ的に取得するといいのではないか?
などと期待を寄せられていることがわかりました。

確かに、新たな職域を開発することができたらいいですよね。
もちろん、日本でECLOを実現するためには様々なハードルがあります。
とはいえ、もし、質の高いECLOが日本でも誕生したら、自然とその役割を必要とするようになる可能性もあります。

逆に、日本版ECLOをつくってみたけど、質がいまいちだと、当然、職域として広がることは難しいと考えられます。

そこで、今回は日本でECLOを新たな職域とする上で、どんな資質・能力が求められるのかについてワークショップ形式で考えていきたいと思っています。

今回はワークショップ形式のため、後日YouTubeへの動画公開はございません。
多くの方と議論をしながら、実現に向けての課題を洗い出し、実現に向けて動いていけたらいいなと思っております。

下記、セミナーの詳細です。情報の転送・転載は大歓迎です。

- 記 -
開催日:2023年4月15日(土)20:00~21:30
場所:オンライン(zoom)
主催:視覚障がい者ライフサポート機構 "viwa"
テーマ:
第2回 日本版ECLOを実現するために考えられる課題とは? 
ECLOに求める資質・能力を可視化するワークショップ

【会費】
一般:1,000円
学生:無料
※参加費は事務手数料、講師謝礼 等
※お支払い方法:ゆうちょ口座への振込
※会費は受付完了メール内にあります振込先へ期日までにお支払いをお願いいたします。
 なお、無断で支払い期日を過ぎた方については今後当団体が開催するイベントへの参加をお断りすることがございます。
※お支払いいただいた参加費については、急きょイベント開催が中止になるなどこちらの事情以外での返金はいたしかねますのであらかじめご了承ください。

【お申込み方法】
下記のURLよりお申込みください。
※お申し込みはこくちーずよりお願いいたします。
※お申し込み直後、自動返信にてイベントの詳細をご案内しております。
 お申込みされる前にこくちーずからの自動返信メール( noreply@kokuchpro.com )が受け取れるよう準備をお願いします。
 万が一、申し込み後、受付メールの受信ができない場合には事務局(info@viwa.jp)までお知らせください。
 (メールは迷惑メールフォルダなど別のフォルダに振り分けられてしまう事がありますので受信が確認できない場合は一度、他のフォルダに振り分けられていないかをご確認願います。)
※こくちーずによる申し込みが難しい場合には事務局(info@viwa.jp)までお知らせください。
 その際、連絡先メールアドレスと電話番号を記載ください。
 ドメイン設定等により、事務局からご案内しているメールが届かないことが頻発しております。@viwa.jpからのメールが受信できること、迷惑メールフォルダにメールが入っていないかご確認をお願いします。
※こくちーずよりお申込みが難しい場合、件名に「4月15日視覚技塾参加申込」と記載の上、氏名(漢字・ふりがな)、所属、一般 or 学生かを添えて事務局(info@viwa.jp)までメールにてお申込みください。
送信後、3日以内に事務局から返信がない場合には再送をお願いします。
 なお、イベント直前のメールでのお申込みの場合、お返事が間に合わない可能性もございますのでその場合は極力こくちーずよりお申込みくださいますようお願い申し上げます。

【申し込み締め切り】2023年4月14日(金)

【その他注意事項】
・ワークショップはブレイクアウトルームを使って行います。
 当日、技術的なサポートは提供できませんのでご理解の上、ご参加ください。
・本事業は愛盲報恩会より助成を受けて実施しております。

【ご質問・お問い合わせ】
視覚障がい者ライフサポート機構 "viwa"
奈良・山本
Mail: info@viwa.jp
URL:  http://www.viwa.jp/
viwa 事務局