2024年4月20日土曜日
viwa Beauty オンライン なりたいイメージに気づく、そして伝えるためのキャッチフレーズを作る
2024年4月19日金曜日
気ままにviwa talk vol.38 働く弱視者に聞く 職場における合理的配慮③【改正障害者差別解消法】
2024年4月6日土曜日
第73回 子育て支援相談会パパママ会 ゴールデンウィークスペシャル企画★岐阜でたけのこ堀り体験
皆さま
こんにちは。viwaの奈良里紗です。
今年のゴールデンウィークのお出かけの計画はもう決まりましたか?
連休って、どこへ行っても混んでいるし、旅費も高いし・・・
コロナもあって、なかなか何かを体験する機会を親子ともども、もててないなぁ
そんな方もいらっしゃるのではないでしょうか。
実は私、去年、初めてたけのこ堀り体験をしました。
大人になっても、楽しくて、美味しくて学びと実りの多い時間になり、来年はこれをパパママ会のみんなでやりたい!と思ったのです。
ということで、皆さん、ぜひ、ゴールデンウィークは岐阜県中津川の山の中で自然に触れあいながら、楽しい時間を過ごしましょう。
白杖をレーダーのようにつかって、たけのこを発見したり、
上手にたけのこを掘ることができたときの喜び。
何より、堀りたてのたけのこの甘くて美味しいこと!
山のことにめっちゃ詳しい山の大将が、たけのこのこと、たくさん教えてくれます。
大人の私でも知らなかったたけのこのあれこれ。
大人になって初めて経験したたけのこの調理。
じっくり触って、見て、そして味わう。
ご家族そろっておいでくださーい!
下記、イベントの詳細です。
- 記 -
日時:2024年5月4日(土)
場所:岐阜県中津川市坂下4108番地
主催:視覚障がい者ライフサポート機構“viwa”
共催:名古屋市視覚障害者協会
参加費:無料
定員:6家族程度
申込締切:2024年4月28日
お申込:viwa事務局までメールにてお申込みください。
送信先: info@viwa.jp
メールの件名に「5/4パパママ会申込」と記載いただき、本文には下記内容をお知らせ願います。
①保護者氏名
②メールアドレス
③電話番号
④参加される方全員のお名前(お子さんは年齢もお願いします)
※定員になり次第受付を終了します。
【プログラム】
10時 集合
10時~12時 たけのこ堀り体験&ピザづくり体験
12時~13時 昼食
13時~14時 山探検
14時~15時 わたあめづくり体験
15時~16時 片付け・解散
この事業は、東海テレビさまの助成を受けて実施しております。
それでは、皆さまとお会いできることを楽しみにしております。
viwa 奈良里紗
2024年4月5日金曜日
気ままにviwa talk vol.37 働く弱視者に聞く 職場における合理的配慮②【改正障害者差別解消法】
このテーマに関連し、6月6日に視覚技塾を開催します。障害者雇用や合理的配慮に興味、
2024年3月21日木曜日
視覚技塾2024~障害者雇用と合理的配慮を対話しよう~開催 のご案内
viwa事務局です。
視覚技塾は、視覚障害に関連する様々な技(ノウハウ)を学ぶことを目的に実施しています。
今年度は、障害者雇用のハードルを1段階引き下げることを目的に
「障害者雇用と合理的配慮を対話しよう」というテーマで全4回のオンラインセミナーを実施します。
そもそも、なぜ、障害者雇用のハードルが高いのでしょうか。
それは、未知の存在に対する不安、恐れ、潜在意識の中に無意識の差別感情などがあるからです。
こんなお悩みはありませんか?
・企業などの採用、人事担当の方
障害者雇用の法定雇用率の引き上げに伴い、障害者を積極的に雇用したいが、どこでリクルートをすればよいのかわからない。
採用面接のときに、どこまで障害について尋ねてよいのかわからない
正直、障害者を雇用する余裕はないけど、やらなくてはいけなくて困っている
就職にむけて合理的配慮に関する要望書に添付する医師の意見書を求められることがあるが、何を書くと役立つのかがわからない
そもそも、視覚障害のある人にとって、職場での合理的配慮にはどんなものがあるのかわからない
特に、ロービジョンは十人十色の実態があるため、対応に苦慮している
場所:オンライン(zoom)
主催:視覚障がい者ライフサポート機構 "viwa"
テーマ:
障害者雇用と合理的配慮を対話しよう
【会費】
1,000円
※参加費は事務手数料等
・ワークショップはブレイクアウトルームを使って行います。当日、zoomの技術的なサポートは提供できませんのでご理解の上、ご参加ください。
・本事業は愛盲報恩会より助成を受けて実施しております。
【ご質問・お問い合わせ】
視覚障がい者ライフサポート機構 "viwa"
奈良・山本
Mail: info@viwa.jp
URL: http://www.viwa.jp/
viwa 事務局