2015年4月29日水曜日

iPhone・iPadのスピーチ機能

こんにちは。yujiです。
今回はiPhone・iPadでのスピーチ機能について紹介します。
読み上げ機能は使いたいけど、VoiceOverは操作方法が変わってしまって使いにくい!と思ったことはありませんか?

そんな時はスピーチ機能を使ってみましょう。
「設定」→「一般」→「アクセシビリティ」→「スピーチ」の
「選択項目の読み上げ」と「画面の読み上げ」をONにしましょう
ついでに音声速度を少し早くしておくと良いかも知れません。
これで準備完了です!

続いて、適当なwebページを開いて試してみましょう
適当なページを開いたら、一本指で画面上端から下にスワイプすると通知が表示されると思います。
その要領で二本指で上から下にスワイプして下さい。読み上げが始まります。
その時に表示されるコントローラーで早送り・巻き戻し・一時停止などができますよ。

続いて、少しわかりにくいですが、指でドラッグするとテキストを範囲選択できます。
この状態で読み上げボタンを押すと選択した部分だけ読み上げてくれます。
わかりにくい方は下記画像の黒丸部分です。


また、読み上げのコントローラーは下記画像の黒丸部分のようなアイコンでいつでも呼び出せます。


スピーチ機能は他のアプリでも共通で使えます。
ぜひ活用してみてくだ

Windowsパソコンでよく使うショートカット10選 その1

こんにちは。yujiです。
先日適当にネットサーフィンしてたらビジネスマンが覚えておくべきショートカット集みたいなのを見かけたので、ここでは私がよく使うショートカットを書いてみようと思います。
以下、Windows 8 or Windows 7を想定しています。

まず、私がPCを初めて触った時に最初に覚えたショートカットは、
 1、Alt + F4 現在のウインドウを閉じる
でした。これの最も便利な使い方は、デスクトップを一度クリックしてから使うと「シャットダウンしますか?」のような画面がでてきてくれることです。
PCを消す時にマウスで細かい操作をしなくて済むので拡大鏡がないパソコンなどでよく使っています。

次に、
 2、Ctrl + C ドラッグした部分をコピー
を良く使います。PC-Talkerユーザーの方ならご存知かも知れませんが、PC-Talkerの設定で「クリップボードの自動読み」をONにしておくと選択した範囲を読み上げてくれます。
ブラウジングやドキュメントを確認する時によく使っています。

これと関連した機能としまして、
 3、Ctrl + A すべて選択
 4、Ctrl + V 貼り付け
も合わせて覚えておくと良いでしょう

また、目的の情報を探したい時は、
 5、Ctrl + F ページ内部を検索
でwebページや文章の目的の部分だけ検索して確認するということはよくやります。

文章作成などの時は、
 6、Ctrl + Z 一つ前の動作をキャンセル
はかなり多く使います。間違えて消しすぎたとなった時は落ち着いてこのコマンドを使いましょう。
ただしやり直しできる回数はソフトによって決まっており、メモ帳は1回程度しかできないです。
また、これと逆の動作の戻った動作をやり直すというコマンドもあるのですが、こちらはあまり使いませんね。(ちなみに、Ctrl + Y)

 7、Ctrl + S 保存
も有名なショートカットですが、私はあまり使いません。
ZoomTextを使っているとマウスの場所が動いてしまい、ちょっと酔ってしまうんですよね。
それ以外の環境なら使いやすいかもしれません。


次に、Windows 8からよく使うようになったコマンドをいくつか紹介します。
 8、winキー + P プリントマネージャー
パワーポイントを使ってラップトップから別のモニターに画面を表示させたい時に上手く画面を転送できない。ってことがよくあります。
その原因の一つにPCの設定が上手くできてないってことがあります。そんな時にこれを使うとどのモニターの設定にするか選ぶ画面が出てきます。
ちょっとわかりにくいですが、windows 8を使っている方は試しに押してもらうとわかると思います。
HDMIケーブルで接続すると音声も持っていかれてしまい、音声ソフトが使えなくなってしまうので注意が必要ですね。


 9、Winキー + D デスクトップ表示
 10、Winキー + L ロック画面表示
もWindows 8を使うならぜひ覚えてほしいコマンドです。
まあ、Windows 8はオフィスではあまり見ないとは思いますが。

今回は私がよく使うショートカットを10選を紹介しました。
マウス操作には人一倍時間かかる我々だからこそ時間短の手段を得ておきたいですね。
そんなこと言う私もあまり使う数は多くありません(苦笑)

次回があればここで紹介しきれなかったものをまた紹介したいと思います。
では、よいPCライフを

2015年4月19日日曜日

viwa tube vol.2 座談会編





viwa tube vol2 座談会編の動画です。



この動画ではオニキスデスクセットHDを実際に視覚障がい当事者が使いながら、

遠くをみるときはどうしたらよいか、どういうときにどういう機能が便利そうかなど、

実際の使用場面を想定した内容となっています。



実際に購入を検討中の方、

拡大読書機の活用法について知りたい方等、

ぜひ、ごらんください。

2015年4月17日金曜日

新企画「viwa Beauty」のご紹介


こんにちは!viwaの山本です。
この春からviwaの新たな取り組みとして新企画「viwa Beauty」がスタートします!

皆さんは、視覚障がいのある方々が普段、どのようにおしゃれを楽しんでいるのだろう?
身だしなみを整えるときはどのようにしているのだろう?
と疑問を感じたり、知りたいと思ったことはありませんか?

「美」に対する意識は、人それぞれ異なりますし、こだわりポイントも人それぞれです。
新企画「viwa Beauty」では、身だしなみやファッションなど、
普段あまり知ることのできない視覚障がいのある方々のさまざまな「美」にスポットを当てブログ記事で紹介していきます。

来月より第1回目がスタートします。
これに関連し、読者の皆さまのなかで、こんな事に困っている、こんな時どうしたらいい?
など「viwa Beauty」で取り上げてほしい話題がありましたら、ブログ内にあるコメン欄や、
viwa事務局(info@viwa.jpまでメッセージをお願いいたします。

この企画を通じ、さまざまな情報をお伝えできればと思っております。
新企画「viwa Beauty」ぜひご期待ください!

2015年4月15日水曜日

「バリアフリー」のつくり方 ~多文化・多言語サービスから布の絵本、デジタル図書の取り組みまで~のご案内

こんにちは。
viwaの優希です。

今回は下記のようなイベントをご案内します。

以下案内文です↓


「バリアフリー」のつくり方
~多文化・多言語サービスから布の絵本、デジタル図書の取り組みまで~

視覚に障がいのある人、読み書きに困難がある人、外国につながりのある
子どもたちなど、市販されている本あるいは図書館の蔵書がそのままの状態
では「読めない」「読みにくい」読者、子どもたちが大勢います。

「僕も読めた!」 「私の好きな本を見つけた!」 これまで読書をあきらめていた
子どもたちの「笑顔」をつくるために、さまざまなサポートを行っている団体
の皆さまの活動を紹介します。

【開催日時】 5月6日(水・祝)午後1時30分~午後3時00分

【会 場】  あーすぷらざ 企画展示室(3階)
        ※JR京浜東北・根岸線 本郷台駅 徒歩3分

【講 師】  矢部 剛さん(伊藤忠記念財団電子図書普及事業部長)
       依田 和子さん(よこはまライブラリーフレンド代表)
       松村 治美さん(よこはま布えほんぐるーぷ代表)
       成松 一郎さん(読書工房代表)

【定 員】  40人 当日受付 直接会場までお越しください。
 
【参加費】  無料

【対 象】  どなたでも。
       (学校教職員、図書館職員、障がいのある子どものいるご家族、
読書バリアフリーに興味、関心のある方など)

【URL】  
http://www.earthplaza.jp/ai1ec_event/barrierfree_talksession?instance_id=

【問合せ】  あーすぷらざ地球学習班 當間・伊藤
       TEL: 045-896-2121
E-mail: gakushu@earthplaza.jp

--------------------------------------------------------------

世界のバリアフリー絵本展会期中には、バリアフリー映画上映会や
ワークショップなどの関連イベントを行っています。
詳細はあーすぷらざウェブサイトをご確認ください。
http://www.earthplaza.jp/

2015年4月12日日曜日

iPhone・iPad向けアプリ「ボイスオブデイジー」の紹介

こんにちは。
viwaの優希です。

イベント記事以外では久々の投稿になります。
今回はiPhoneとiPad向けアプリ「ボイスオブデイジー」のご紹介をいたします。


なんとこのアプリではお持ちのiPhoneやiPadでデイジー図書(デイジーデータ)を聴くことができます。

デイジー図書とは音訳された図書のことです。
詳しくは過去の記事をご参照ください

プレクストークリンクポケットの紹介
http://www.viwa.jp/2011/11/blog-post_13.html

プレクストークとは
http://www.viwa.jp/2011/06/blog-post_5949.html


これまでデイジー図書はプレクストークという専用の再生機がないと聴くことができませんでした。
ボイスオブデイジーというアプリをダウンロードすれば専用の再生機なしでデイジー図書を楽しめます。

、iPhoneやiPadでインターネットに接続し、サピエ図書館の会員ページよりデイジーデータをダウンロードもしくは、PCでダウンロードしたデータをUSBケーブルを介して取り込むことで、ボイスオブデイジーアプリ内の本棚にデータが記録されます。


このアプリの再生画面はIOSのボイスオーバー機能に対応し、かつ音量や読み上げ速度・音の高低といった従来のプレクストークと同じ機能を備えています。

ボイスオブデイジーは有料のアプリになりますが、ダウンロードしたデイジー図書を5分間だけお試しで再生できるボイスオブデイジーliteという無料アプリもあります。


私はこのアプリをiPhone5で使用しています。
ただ、スリープ機能が見当たらなかったので、時計機能のストップウォッチで再生停止を起動させて代用しています。このスリープ機能は他の音楽再生アプリなどにも使える裏技なのでおススメです!

話は少しそれましたが、普段持ち歩いているスマホでデイジーを聴けるというのは、新鮮な感じです。通勤中も電車の中などで、音楽を聴いているように見えて実は本を読んでいる(聴いている)というのはなんだか得した気分になります(笑)

興味がある方はぜひ、Appストアにてダウンロードしてみてください!


岩池優希



参考
Appストアボイスオブデイジー
https://itunes.apple.com/jp/app/boisu-obu-deiji/id335608379?mt=8











2015年4月5日日曜日

拡大読書器オニキスデスクセットHD-当事者体験編2

長らくお待たせしておりましたが、【viwatubeVol.2】をお届けします。

前回の機能編に続き、今回は実践編。
実際に、当事者が"書く”
”読む”という作業にトライしてみます。

ぜひご覧下さい。


動画リンクはコチラ
https://www.youtube.com/embed/HnosJFzVXXY



2015年4月2日木曜日

音で南米を感じよう!サウンドスケープ展のご案内

皆さま

こんにちは。viwaの奈良里紗です。

以下、知り合いが開催するイベントのご案内です。
私も南米を訪れた経験がないのでとても興味があります。
また、会場までは希望すれば送迎もしてもらえるそうなのでぜひ参加してみてくださいね。
企画者の小川原さんはとても丁寧に説明をしてくれると思いますよ。

*以下、詳細です。*

~“音の展覧会”開催!南米の音を聴きに来ませんか?~

 

はじめまして!私は中央大学3年の小川原 薫(おがわはら かおる)と申します。昨年の8月から、viwaの奈良さんも所属されている特定非営利活動法人IFPInclusiveFellowshipPromotion)でインターン活動をしております。

この度は、私が先日参加した南米スタディツアーの企画で開催されます「サウンドスケープ展」の告知をさせていただきます。

 

私は、2月末~3月始めにかけて17人の大学生と共に南米のペルーとボリビアを訪れました。「地球の声を聴く」をテーマに、地球の裏側という未知の世界を体験し、風景以外にも、日本では味わうことのできない自然の音や声をたくさん聞くことが出来ました。

ここで体験や感動を日本にいる多くの人に、ぜひ「視覚」以外の感覚で味わってほしく、今回このような展覧会を実施することになりました。

 

サウンドスケープとは、「音風景」のことです。今回の展覧会は、視覚を遮断した映画館のような暗闇の中で、椅子に座ってゆっくりと音を楽しんでもらいます。

この音は、実際に現地で採取してきた生の音です。マチュピチュやウユニ塩湖は標高が高く、日本よりもずっと空に近い場所にあります。日差しや風が強い上に酸素が薄く、少し歩くだけでもすぐに呼吸が苦しくなります。風が重々しい音をあげて吹いたり、珍しい鳥が聞いたことのない声でさえずっていたりします。石畳の宮殿を歩く足音はとても重々しいです。

またウユニ塩湖は、朝と晩はとにかく風の轟音がします。昼は風も少なく、さんさんと照りつける日光は力強いけれどもとても暖かいです。空の色が塩湖にも反射して、辺り一面が絵具のような青空の色をしています。歩いた時に水がはねる「チャプ、チャプ」という音がとても楽しいです。

五感が研ぎ澄まされた空間で聴いていただければ、きっと皆さんの心の中に素敵な風景が映し出されることでしょう。

 

今回、ぜひ多くの視覚障がい者の方々に来ていただきたいと思い、視覚障がい者の方用には別枠で時間をつくらせていただいております。当日はゆっくり楽しんでいただけると思いますので、どうぞお気軽にご参加ください。

興味をもっていただけた方は、以下をご覧ください。

 

------------------------------------------------
日程:412日(日)

*午前10時~12:視覚障がい者、特別招待者限定

*午後12時~17:一般

入場料:500

場所:代々木上原 space8


アクセス:東京メトロ千代田線・小田急線「代々木上原」駅より徒歩1

*詳しいアクセス方法はこちら http://space8.jp/access/

 

【アクセスについて/誘導が必要な方へのご案内】

代々木上原駅の改札を出ます。改札は1つなので、そちらを背に正面の階段もしくはエレベーターで下まで降り、北口1番から外に出ます。駅を背に、正面の信号のない小さな横断歩道を渡り、ファミリーマートがある方向へ右折します。ファミリーマートを通過すると、すぐに交差点に差し掛かります。「吉田クリニック」と書かれたグリーンの看板、「フラワー薬局」と書かれたピンクの看板が縦に並んでいるのが目印です。看板のすぐ手前の細い通路に左折して入り、最初に差し掛かった十字路の右手にあるコンクリートの建物の3階がspace8です。建物向かって右側奥にある階段から、中に入ってください。

当日は外でスタッフがお待ちしています。道がわかりづらければお迎えに上がりますので、遠慮なくご連絡ください。

 

コンテンツ:サウンドスケープ展(1回 約15分)

*別コーナーにてお土産販売、写真展示もございます。



 

主催:MOTIproject http://motiproject.net/

-------------------------------------------------

料理は簡単(?)

yujiです。
以前に料理は触って何とかなると書きました。
その一例を書いてみようと思います。

・調理器具の位置は常に同じ場所にしまうようにする。使っている最中のものも置く場所を常に決めておく。
こうすることで何がどこにあるか見なくてもなんとかなります。

・包丁が怖かったら果物ナイフなどで練習する。
皮むきなど最初は怖いですが、刃渡りの短い刃物を使って練習すればすぐできるようになります。
僕は今も果物ナイフで小さい野菜の皮むきします。怖いので(笑)

・水●●ccの量り方
大体は炊飯器についている米を計るカップを使っています。
1合カップで大体180ccです。小麦粉だと90gくらいになります。
正確には計れませんが、アバウトでいいときはこれでやると早いです。
お菓子などは計量命なので、見やすいデジタル計りなどを使うと良いと思います。

・コンロ
以前住んでいた所ではIH、現在はガスコンロを使用しています。
親御さんなどはIHにしたがるかもしれませんが、僕はIHが便利だとはあまり思いませんでした。
むしろガスの方が火力があって好きです。
火がついているかは目で見てあまりわかりませんが、独特の音もあるし、不便に感じたことは特にありません。


あと、手抜きですが、スチームケースという調理器具をよく使います。
レンチンで色々調理できるので手抜きしたい人にはお勧めです。


もし、台所を共有するならルールをちゃんと決めておくのをお勧めします。
調理器具の置き場所や包丁の置き方など。
そういったルールをしっかり決めておくと実家などでも、あまり視覚情報に頼らないでできると感じました。
また、共同作業する時もスムーズにできると思います。

以上、自分がやる前に思っていた不安・やってみて感じたことを書いてみました。